部
Components
175 examples found
containing '閉てる'
(results also include variant forms and possible homonyms)
いらぬ
つ
告
げぐち
口
をしてかれ
彼
らのけっこん
結婚
せいかつ
生活
になみかぜ
波風
をた
立
てることはない。
There's no need to tell on him and mess up their marriage.
わりあ
割当
てきん
金
はわず
僅
かなものだ。たいいくかん
体育館
をた
建
てるにもた
足
らないだろう。ましてや、ほんぶ
本部
をた
建
てるのに、た
足
りるわけがない。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.
ふたり
二人
はせいけい
生計
をた
立
てるというのっぴきならぬひつようせい
必要性
をかん
感
じました。
The two felt the pressing necessity of earning a livelihood.
コンピューターは
ふたた
再
びおと
音
をた
立
てると、いか
以下
のようなしんだんしょ
診断書
がで
出
てきた。
The machine again made the usual noise and printed out the following analysis.
かんきょう
環境
おせん
汚染
についてのおそ
恐
れは、ひとびと
人々
にはつでんしょ
発電所
のちか
近
くにいえ
家
をた
建
てることをおも
思
いとどまらせた。
Fear of pollution discouraged people from building homes near power plants.
われわれ
我々
はよそく
予測
されるへんか
変化
にそくおう
即応
してけいかく
計画
をた
立
てることがひつよう
必要
である。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.
これらのすべての
げんしょう
現象
をせつめい
説明
するにはまったくのこと
異
なるパラダイムをた
立
てるひつよう
必要
がある。
We need to postulate a completely different paradigm to explain all these phenomena.
かつみ
克巳
はじぶん
自分
のおも
思
いどお
通
りにするのがゆる
許
されないと、すぐはら
腹
をたてる。
If Katsumi is not allowed to have his own way, he easily gets angry.
このガイドブックは
きみ
君
がりょこう
旅行
のけいかく
計画
をた
立
てるのやくだ
役立
つだろう。
This guide book will help you to make plans for the trip.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.