部
Components
2724 results found using grammar と
GRAMMAR MATCH
せんきょ
選挙
では、それがだれ
誰
であれ、かはんすう
過半数
をえ
得
たこうほしゃ
候補者
がとうせん
当選
とされる。
In most elections, whichever candidate gets the majority of the votes, wins the election.
せんご
戦後
、にほんじん
日本人
のきんべん
勤勉
さとせつやく
節約
はアメリカじん
人
につよ
強
いいんしょう
印象
をあた
与
えた。
After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American.
せんせい
先生
がどな
怒鳴
りはじ
始
めるとせいと
生徒
たちはいっさい
一切
をすっぽかしてに
逃
げだ
出
した。
When the teacher started shouting, they dropped what they were doing and ran out.
せんせい
先生
、ごらんくだ
下
さい。ヨルダンのむ
向
こうであなたといっしょ
一緒
にいたことがあり、そして、あなたがあかしをしておられたあのかたが、バプテスマをさづ
授
けており、みな
皆
のもの
者
が、そのかたのところへで
出
かけています。
Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him.
せきじゅうじ
赤十字
はひさいしゃ
被災者
にしょくりょう
食料
といりょう
医療
をぶんぱい
分配
した。
The Red Cross dispensed food and medical supplies to the victims.
あか
赤
ちゃんがわたし
私
のボールペンをみ
見
つけて、それをと
取
ろうとからだ
体
をの
伸
ばした。
The baby caught sight of my ballpoint pen and reached out for it.
せきたん
石炭
やせきゆ
石油
やガスをも
燃
やすと、さまざま
様々
なガスがはっせい
発生
する。
If we burn fuels such as coal, oil and gas, they give off various gases.
いし
石
にはなに
何
かか
書
かれていた。かれ
彼
らはなに
何
がか
書
いているかをはんどく
判読
しようとした。
There was something written on the stone, and they tried to make out what it was.
せいぞうぎょう
製造業
にくら
比
べておお
大
きくおく
遅
れをとっているひ
非
せいぞうぎょう
製造業
におけるせいさんせい
生産性
こうじょう
向上
、それもせつび
設備
とうし
投資
のかっせいか
活性化
によりないがい
内外
かかくさ
価格差
のぜせい
是正
とせいちょうりょく
成長力
をかくほ
確保
するというのがベストシナリオだ。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.
せいしょくしゃ
聖職者
はじんせい
人生
のらくごしゃ
落伍者
のほう
方
にみかた
味方
して、しょうりしゃ
勝利者
をせっとく
説得
し、あゆ
歩
みよ
寄
らせることをなりわい
生業
としているようにおもえる。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.
せいふ
政府
とさんぎょうかい
産業界
はこうがい
公害
とのたたか
戦
いできょうりょく
協力
している。
The government and industry are cooperating to fight pollution.
せいじがく
政治学
とは、だれ
誰
が、いかにして、なに
何
を、なんじ
何時
そしてなぜ
何故
、て
手
にい
入
れるかについてのがくもん
学問
である。
Politics is the science of how who gets what, when and why.
せいぎょ
制御
さえなければ、これらのちから
力
はきけん
危険
とはかい
破壊
をもたらすかもしれないが、ひとたびかんぜん
完全
にしはい
支配
されたならば、それらはにんげん
人間
のいし
意志
とよくぼう
欲望
にしたが
従
わせることができる。
Uncontrolled, these forces may be dangerous and destructive, but once mastered they can be bent to man's will and desire.
せかいじゅう
世界中
のしんぶん
新聞
やテレビきょく
局
がココとこねこ
子猫
のはなし
話
をほうどう
報道
しました。
Newspapers and television stations around the world told the story of Koko and her kitten.
せかいじゅう
世界中
のなんひゃくまん
何百万
というひとびと
人々
が、マーティン・ルーサー・キングぼくし
牧師
とかれ
彼
のしんねん
信念
についてし
知
った。
Millions of people all over the world knew about Rev. Martin Luther King and his beliefs.
せかい
世界
のりょかくき
旅客機
のはんすう
半数
いじょう
以上
をせいぞう
製造
しているボーイングしゃ
社
は、もっともなことだが、きたい
機体
のほか
他
にけっかん
欠陥
をお
起
こすかのうせい
可能性
のあるものに、ちゅうい
注意
をひ
引
こうとやっき
躍起
になっている。
Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.