部
Components
3036 examples found
containing '々'
なん
何
でもかんでもむきになってあくせくするのをやめれば、きっとひとびと
人々
はいま
今
の2ばい
倍
もながい
長生
きするだろう。
I'm sure people would live twice as long if they stopped getting themselves worked up over everything.
われわれ
我々
のかいしゃ
会社
がつぶれるじょうたい
状態
でじてんしゃそうぎょう
自転車操業
になっている。
Our company is on the edge of collapse; we are barely keeping going.
かいばつ
海抜
のひく
低
いとち
土地
はみずびた
水浸
しになるだろう。このことは、ひとびと
人々
がす
住
むところがなくなり、のうさくもつ
農作物
はえんすい
塩水
によってそんがい
損害
をう
受
けることをいみ
意味
する。
Low-lying lands will flood. This means that people will be left homeless and their crops will be destroyed by the salt water.
せいこううどく
晴耕雨読
のじんせい
人生
にもしょうしょう
少々
はあこが
憧
れるけれど、ぼく
僕
にはそんない
生
きかた
方
、みっか
3日
ももたないだろうな。
I sometimes wish I could live a quiet retired sort of life but I doubt I could stand it for more than a few days.
にゅうし
入試
せいど
制度
のかいかく
改革
、カリキュラムのかいかく
改革
はちゃくちゃく
着々
とすす
進
んでいるが、あゆ
歩
みはおそ
遅
い。
The reform of both entrance examination system and curriculum makes slow progress.
せんそう
戦争
はかるがる
軽々
しくするものではないし、けんぽう
憲法
をかいせい
改正
するのも「せんそう
戦争
したくてしょうがない」わけではない。
War isn't something to be done lightly, also changing the constitution isn't something that should be done because "I just really want to go to war".
ひと
一
つには、せいようじん
西洋人
ではないひとびと
人々
がじぶん
自分
たちどくじ
独自
のぶんか
文化
にほこ
誇
りをも
持
ちはじ
始
めてきたためと、またひと
一
つには、フォークをつか
使
わないそれらのちいき
地域
はもっと
最
もたか
高
いしゅっしょうりつ
出生率
のちいき
地域
をかか
抱
えているというりゆう
理由
から、このことはあ
当
たっている。
This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates.
はんどうたい
半導体
をせいぞう
製造
するばあい
場合
、そのせいぞう
製造
こうてい
工程
のかてい
過程
でさまざま
様々
なねつしょり
熱処理
、かがく
化学
しょり
処理
、かこう
加工
およびしけん
試験
、けんさ
検査
がおこな
行
われます。
The semiconductor manufacturing process involves various steps, such as heat treatment, chemical treatment, processing, testing and inspection.
そこで、
こども
子供
らしさが、じょじょ
徐々
にうしな
失
われていくげんじょう
現状
へのはんせい
反省
から、きょういく
教育
せいど
制度
やしゃかい
社会
のしく
仕組
みといったこんぽんてき
根本的
なもののみなお
見直
しが、いま
今
、しんけん
真剣
にかんが
考
えられるようになってきている。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.
うた
歌
がすすむにつれてテンポをあ
上
げていき、ひとびと
人々
のあいだ
間
にえがお
笑顔
があふれてくるというのです。
As the song progresses the tempo gradually increases, bringing smiles to people's faces.
フォークは
ゆうふく
裕福
なひとびと
人々
のしょくたく
食卓
にはい
入
ってきたが、イギリスのエリザベス1せい
世
やフランスのルイ14せい
世
など、おうけ
王家
のひと
人
たちのおお
多
くはゆび
指
でしょくじ
食事
をしていた。
Although the fork entered society on the tables of rich people, many members of royalty, such as Elizabeth I of England and Louis XIV of France, ate with their fingers.
かのじょ
彼女
がへや
部屋
にはい
入
るとわたし
私
はすぐにた
立
ちあ
上
がり、ふかぶか
深々
とあたま
頭
をさ
下
げた。
As soon as she entered the room, I rose to my feet and made a deep bow.
でんしゃ
電車
のなか
中
はとてもこ
混
んでいたので、われわれ
我々
はだれひとり
一人
としてすわ
座
れなかった。
The train was so crowded that none of us could get a seat.
さらに、
じんるい
人類
のさいぜん
最善
のどりょく
努力
がかみがみ
神々
のうちゅうてき
宇宙的
ごぎょう
御業
をほじょ
補助
するのにひつよう
必要
であった。
The best efforts of the human race, in addition, were necessary to assist the gods in their cosmic task.
とし
都市
がゆっくりはってん
発展
してきたことや、おのおの
各々
のじだい
時代
がそのこんせき
痕跡
をのこ
残
していることがわかる。
One feels that the city has grown slowly and each age has left its mark.
そうほてき
相補的
ぶんぷ
分布
にかん
関
するじゅうよう
重要
なてん
点
は、ここ
個々
のおと
音
がお
起
こるかんきょう
環境
をめいかく
明確
にの
述
べることである。
The important point concerning the complementary distribution is to specify the environment where the individual sounds occur.
そのクラスの
ここ
個々
のメンバーはすうがく
数学
のあまりとくい
得意
でないせいと
生徒
によってあし
足
をひ
引
っぱ
張
られたくないとおも
思
っているのです。
Those individual members of the class do not want to be held back by others not so good at math.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
