部
Components
8 examples found
containing 'にんしき'
(results also include variant forms and possible homonyms)
「
たいしょう
大正
き
期
にほん
日本
がいこう
外交
におけるちゅうごく
中国
にんしき
認識
」
title (book, album etc.)
Japan’s Recognition of How It Saw China in Early-Taisho-Era Diplomacy
はな
離
れることでぜんたい
全体
がみわた
見渡
せるようになり、こんど
今度
はそれで、あるていど
程度
のパターンにんしき
認識
ができるようになるのである。
Detachment provides perspective, which in turn permits a certain amount of pattern recognition.
かれ
彼
のうわやく
上役
はかれ
彼
のコンピューターにかん
関
するにんしき
認識
をひょうか
評価
している。
His boss has a good opinion of his knowledge of computers.
そのため、
ぼく
僕
にとってのココは「あそ
遊
びあいて
相手
のおねえ
姉
さん」で、かぞく
家族
のひとりとしてのにんしき
認識
しかなく、おやじ
親父
にすいか
誰何
するようなそんざい
存在
ではなかった。
For that reason Coco was, to me, 'an older sister I can play with' and I thought of her only as one member of the family not as someone I should question my father concerning her identity.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.