部
Components
24 examples found
containing 'もうける'
(results also include variant forms and possible homonyms)
ホールは
しき
仕切
りをもう
設
けるまえ
前
はせんにん
千人
しゅうよう
収容
できた。
The hall could seat a thousand people before it was partitioned.
ぎょどう
魚道
は、さかな
魚
のそこう
遡行
がさまた
妨
げられるかしょ
箇所
で、そこう
遡行
をたす
助
けるためにかわ
川
にもう
設
けるこうさくぶつ
工作物
である。
A fish ladder is a structure to help fish go upstream at the point in the river where their migration is disturbed.
わたし
私
はふせい
不正
なしゅだん
手段
でかね
金
をもう
儲
けるよりもびんぼう
貧乏
しているほう
方
がよい。
I would rather be poor than make money by dishonest means.
かのじょ
彼女
はすいえい
水泳
やテニスのじゅぎょう
授業
はいうまでもなくうた
歌
やダンスのじゅぎょう
授業
もうけている。
She takes singing and dancing lessons, not to mention swimming and tennis lessons.
つうがく
通学
じかん
時間
になるとこどもたち
子供達
があんぜん
安全
にこうつうりょう
交通量
のおお
多
いとお
通
りをわた
渡
れるようにおうだん
横断
ほどう
歩道
がもうけられる。
Crossing guards are posted during school hours to guide children safely across busy streets.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.