部
Components
104 examples found
containing '当事'
(results also include variant forms and possible homonyms)
ひでき
秀樹
ったら、とうじ
当事
はぜん
全
っぜん
然
こっちにな
慣
れなくてね、しょっちゅうふてくされてたのよ。
Hideki, he really hadn't settled in here at all and sulked all the time.
とうじしゃ
当事者
のきみ
君
はかれ
彼
をけっこう
結構
ひょうか
評価
しているけど、はため
傍目
はちもく
八目
とはいえ、わたし
私
のきび
厳
しいみかた
見方
があたっているかもね。
You speak pretty highly of him but you're directly involved. I think my less charitable view might be more accurate since I can look at things objectively.
やく
役
にた
立
つめんかい
面会
のもっと
最
もたいせつ
大切
なじょうけん
条件
は、いし
医師
とおや
親
がくつろいで、たにん
他人
にじゃま
邪魔
されずにとうじしゃ
当事者
だけですわ
座
ることのできるしず
静
かなへや
部屋
だ。
An essential condition for a helpful interview is a quiet room in which doctor and parents can sit comfortably and in private without being interrupted.
お
まえ
前
はとうじしゃ
当事者
じゃないから、そんなのんきなことい
言
ってられるんだよ。
You wouldn't be so casual about it if you were directly involved.
とうじしゃ
当事者
がこうしょう
公証
やくば
役場
にい
行
くばあい
場合
、かき
下記
のものがひつよう
必要
になります。
When one goes to the notary public's office, the following are required.
きょうつう
共通
のりがい
利害
をもったりょう
両
とうじしゃ
当事者
がけんかごし
腰
でいたとき、かれ
彼
があいだ
間
にはい
入
って、いさかいにけりをつけた。
Two different parties with common interests were on the warpath when he cut in to settle the dispute.
ひ
引
っこ
越
してき
来
たとうじ
当時
、かのじょ
彼女
はこのまち
町
がき
気
にい
入
らなかったが、いま
今
ではな
慣
れてしまった。
She didn't like this city when she moved here, but she has gotten used to it now.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
