部
Components
6315 results found using grammar passive
GRAMMAR MATCH
かばん
ご
語
、またはこんせいご
混成語
、とは、ふくすう
複数
のご
語
のそれぞれのいちぶ
一部
をく
組
みあ
合
わせてつく
作
られたご
語
である。
A portmanteau word is a word formed by combining parts of multiple words.
なまはげは、
あきたけん
秋田県
のおがはんとう
男鹿半島
しゅうへん
周辺
でおこな
行
われてきたねんちゅうぎょうじ
年中行事
。
Namahage is the name of an annual event held in the Oga Peninsula area in Akita prefecture.
たか
高
いこだち
木立
のいただ
頂
きにあかつき
暁
のかぜ
風
は、しぜん
自然
のねむ
眠
りをさ
醒
ますせんく
先駆
のさけ
叫
びのようにき
聞
かれた。
The wind that came through the tall grove of trees at daybreak screamed like it was about to waken all of nature from its slumber.
てつ
鉄
とぎん
銀
とでつく
造
られた、ひとすじ
一筋
のせん
線
はなが
長
いあいだ
間
うみ
海
のうえ
上
からふ
吹
いてくるしおかぜ
潮風
のために、いつしかさびて、き
切
れてしまったからです。
Many years of the salty sea breeze had rusted the wire made from iron and silver, and at some point it had snapped.
やがて、
きんいろ
金色
のそら
空
から、いちわ
一羽
にわ
二羽
、さんわ
三羽
よんわ
四羽
、むら
村
をすてていったつる
鶴
たちがふえ
笛
のねいろ
音色
にさそわれてもどってっま
来
ました。
Before long, the cranes who had abandoned the village returned, one after another, lured by the flute's sound.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
ははおや
母親
がし
死
んでしまう、というじっかん
実感
にそそられて、はじめていくよ
幾代
は、じぶん
自分
とははおや
母親
とのつながりのふか
深
さにき
気
づいた。
It took the realization that her mother was dying for Ikuyo to feel the depth of the bond between herself and her mother for the first time.
サッカー
にほんだいひょう
日本代表
のしん
新
かんとく
監督
、アルベルト・ザッケローニがおひろめ
披露目
された。
Japan’s new national soccer team coach, Alberto Zaccheroni, was introduced.
くじょう
苦情
はでき
出来
るだけじんそく
迅速
にしょり
処理
されるようと
取
りはか
計
らいなさい。
Make sure the complaints are dealt with as quickly as possible.
ゆいいつ
唯一
かろ
辛
うじていき
息
があったいもうと
妹
のねずこ
禰豆子
をなんとかたす
助
けようとしますが、ねずこ
禰豆子
がとつぜん
突然
おに
鬼
にへんぼう
変貌
しおそ
襲
われているところとみおか
富岡
ぎゆう
義勇
というけんし
剣士
にすく
救
われます。
Tanjiro attempts to save his sister Nezuko who is only barely breathing, but Nezuko suddenly transforms into a demon and as she is about to attack Tanjiro, he is saved by swordsman Tomioka Giu.
そうりだいじん
総理大臣
はこっかいぎいん
国会議員
のせんきょ
選挙
によってえら
選
ばれ、そのそうりだいじん
総理大臣
がかくしょう
各省
のトップであるだいじん
大臣
をこっかいぎいん
国会議員
のなか
中
からおも
主
ににんめい
任命
します。
The Prime Minister is elelcted by a National Diet members' vote and is typically appointed to the position of prime minister from a head ministerial position.
あめ
雨
にはふ
降
られるわ、デートにちこく
遅刻
するわ、さいふ
財布
をお
落
とすわ、きょう
今日
はふ
踏
んだりけ
蹴
ったりだよ。
I get caught in the rain, I'm late for my date, and I lose my wallet. It's just one thing after another today.
ほんとう
本当
におい
美味
しいものはこうしてしょくにん
職人
みずか
自
らがてしお
手塩
にかけてつく
造
りあ
上
げたものにかぎ
限
られるのでありましょう。
Really delicious foods are likely limited to those made like this by the artisans themselves.
「ハムレット」はこれまでで
もっと
最
もおもしろいぎきょく
戯曲
だとい
言
われている。
It is said that "Hamlet" is the most interesting play ever written.
まえ
前
のはいしゃ
歯医者
さんに、たばこをやめるなら、ヤニと
取
りしてあげる・・・といわれたそうです。
He said that his previous dentist told him that he'd remove nicotine stains if he stopped smoking.
「
だま
騙
された」とい
言
ってしまえばそれまでですが、「うまいはなし
話
」にの
乗
ったとうにん
当人
であることはまちが
間違
いありません。
If you say "I was tricked," well that's certainly so but there's no mistaking that you were the one who signed up on a "sweet deal".
いっぱん
一般
とうひょう
投票
による「しょう
ピープルズ・チョイス賞
」がことし
今年
もはっぴょう
発表
され、メル・ギブソンとジュリア・ロバーツがもっと
最
もにんき
人気
のあるえいが
映画
だんゆう
男優
とじょゆう
女優
にえら
選
ばれた。
The "People's Choice" award, by public polling, was announced again this year and Mel Gibson and Julia Roberts were selected as the most popular male, and female, film actors.
なんぼく
軟木
のぜつえん
絶縁
されたへや
部屋
およびよいヒーターはサウナのためのぜったい
絶対
ひつよう
必要
である。
An insulated soft-wood room and a good heater are the absolute necessities for a sauna.
4つのレジスタは、
よ
呼
びだ
出
されたかんすうがわ
関数側
がほぞん
保存
する。
The contents of the four registers are preserved by the called subroutine.
しかし、その
かしきんこ
貸金庫
にあづ
預
けているものをねら
狙
ったおとこたち
男達
に、ハナをゆうかい
誘拐
されてしまう。そのゆうかいはんたち
誘拐犯達
とは、じつ
実
はけいじ
刑事
だった。
However men, seeking the contents of that safe, kidnap Hana. And those men were really detectives.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.