部
Components
64 examples found
containing 'ですが'
(results also include variant forms and possible homonyms)
にっちゅう
日中
はにぎやかなこうえん
公園
だが、よる
夜
になるときゅう
急
にしず
静
かになる。
During the day, the park is lively, but at night, it suddenly becomes quiet.
もっとも、こっちもそうだから
も
持
ちつも
持
たれつ、だがね。
Of course, it's the same for me, so I would expect some give and take, OK?
かれ
彼
はかなりゆうふく
裕福
だがけんやくか
倹約家
だ。そのてん
点
ではちちおや
父親
にに
似
てる。
Though he is fairly well off, he is frugal. He takes after his father in that respect.
だが
きょう
今日
、このかたち
形
にしたがっているのは、アメリカのかてい
家庭
ではわずかにじゅうご
15
%ていど
程度
でしかない。
Yet today only about 15 percent of American families follow this pattern.
だが、「
じっさい
実際
のおとな
大人
のせかい
世界
」では、きょうそう
競争
はたくさんある。
And yet, in the "real adult world" there are a lot of competitions.
かんごし
看護師
のしごと
仕事
はやきん
夜勤
もあってたいへん
大変
だが、じぶん
自分
でこのしごと
仕事
をえら
選
んだいじょう
以上
、がんばってつづ
続
けたいとおも
思
う。
Being a nurse is tough because of the night shifts, but since I chose this job myself, I want to do my best to continue at it.
うそ
嘘
をつくのはいい。だが。。。つく
作
りばなし
話
につか
使
うなまえ
名前
はさすが
流石
にえら
選
べよ。
It's one thing to tell a lie. But ... at least choose the name you use in a made-up story carefully!
だれにも
ふまん
不満
のたね
種
はある。だが、それをたっかん
達観
できるのは、ごくしょうすう
少数
のひと
人
だけだ。
Everyone carries the seeds of disappointment. But only a few can be philosophical about it.
かれ
彼
のうんめい
運命
はか
変
わった。いま
今
でははめつ
破滅
しようとしている。だが、だれもかれをすこ
少
しもたす
助
けようとはしない。
His luck has changed, he is going to the dogs, but no one even lifts a finger to help him.
はる
春
といえばさくら
桜
にスポットライトがあ
当
たりがちだが、さくら
桜
にまさ
勝
るともおと
劣
らないはな
花
がある。うめ
梅
のはな
花
だ。
When it comes to spring, cherry blossoms tend to get the spotlight, but there is a flower that is just as iconic as the cherry blossom. That flower is the plum blossom.
だが、レーガン
せいけん
政権
とさいこう
最高
さいばんしょ
裁判所
につぶ
潰
されるまえ
前
でさえ、OSHAはちゃばん
茶番
であった。
Even before Reagan and the Supreme Court stifled it, OSHA was a farce.
こうがい
郊外
のちい
小
さなみせ
店
だが、あじ
味
もサービスもいちりゅう
一流
だった。あと
後
でしら
調
べたら、し
知
るひと
人
ぞし
知
るめいてん
名店
だという。
It's a small shop in the suburbs, with excellent flavor and service. Afterwards I looked into it, and found that it's famous among people in the know.
だが、
おおむ
概
ねてんのう
天皇
はせぞく
世俗
けんりょく
権力
をついきゅう
追求
することなくそんぞく
存続
してきたようです。
However, in general, it seems that the Emperors had continued without seeking worldly power.
アクアリウムを
はじ
始
めようとするとき
時
に、だいぜんてい
大前提
としてかんが
考
えておかなければならないこと
事
は『にほん
日本
のみず
水
はせかいいち
世界一
あんぜん
安全
だがきたな
汚
い』ということです。
When you try to create an aquarium, bear in mind that Japan's water is the safest in the world and yet dirty.
ちかく
知覚
は、だい
大
ぶぶん
部分
、がいねん
概念
のモデルにもと
基
づいているのである。だが、そのモデルはつね
常
にふじゅうぶん
不十分
であり、おお
多
くのばあい
場合
、ふかんぜん
不完全
であり、とき
時
にはひどくまちが
間違
っているばあい
場合
もある。
Perception is based, to a very large extent, on conceptual models - which are always inadequate, often incomplete and sometimes profoundly wrong.
シンジは
あたら
新
しいがっこう
学校
でのせいかつ
生活
になかなかなじめなかった。だが、エヴァのパイロットであるというじじつ
事実
はかれ
彼
をにんきしゃ
人気者
にした。
Shinji found it very difficult to adjust himself to life in the new school. However, the fact that he was an EVA pilot made him popular.
だが
ていきてき
定期的
なふくよう
服用
がひっす
必須
であり、いちにち
一日
でもふくよう
服用
しなければたちまちし
死
にいた
至
る。
However he has to take it at fixed intervals, just one day without taking it is swiftly fatal.
われわれの
せいさく
政策
やほうしき
方式
はきゅうしき
旧式
になりかかっているから、かいせい
改正
するひつよう
必要
がある。だが、きき
危機
のさ
去
らないうちにか
変
えるのはきけん
危険
だろう。
Our policies and systems are getting outdated and need revising, but to try to swap horses while crossing a stream might be dangerous.
「あの
こ
子
を、もり
森
のなか
中
につれていっておくれ。わたしは、もうあのこ
子
を、に
二
どとみ
見
たくないんだから。だが、おまえはあのこ
子
をころして、そのしょうこに、あのこ
子
のち
血
を、このハンケチにつけてこなければなりません。」
"Take the child away into the forest; I never want to see her again. Kill her, and bring me back this handkerchief soaked in her blood as proof."
とうし
凍死
しそうなこじき
乞食
がてあ
手当
てのため、びょういん
病院
にはこ
運
びこ
込
まれた。だが、そのこじき
乞食
はちりょうひ
治療費
をせいさん
清算
するようなかね
金
はいちぶん
一文
も、もってなかった。
A freezing beggar was brought into the hospital for treatment. However, he didn't have even one cent with which to settle the bill.
あの
ふうふ
夫婦
はとも
共
かせぎしている。だがていしゅ
亭主
のきゅうりょう
給料
のほうがにょうぼう
女房
のきゅうりょう
給料
よりもひく
低
い。ていしゅ
亭主
がにょうぼう
女房
のしり
尻
にしかれるのもとうぜん
当然
だ。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.
わたし
私
をだますのもいちど
一度
ならゆる
許
す。だが、にど
二度
わたし
私
をだましたらきみ
君
はさぎし
詐欺師
だぞ。
Deceive me once, and I will forgive you; deceive me twice, and you're a double-crosser.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.