Components
623 examples found containing 'つけ' (results also include variant forms and possible homonyms)
からだ
ください
Please take care of yourself.
もの
わす
れない
ように
つけなさい
Be sure to take all your belongings with you.
その
みせ
かうもの
わたし
つけしておきなさい
Put what you get at the store to my account.
きみ
からだ
さえすればいい
All you have to do is to take care of yourself.
じぶん
自分
しごと
仕事
かんしんごと
関心事
について
はな
また
あいて
相手
そうしたことについて
たず
ねる
いい
わだい
話題
あまりに
こじんてき
個人的
ものならないよう
なさい
It is acceptable to mention your job and interests and to ask the other person about his, but be careful not to let the conversation become too personal.
とお
おうだん
横断
する
さい
くるま
つけなさい
Look out for cars in crossing the street.
じどうしゃ
自動車
うんてん
運転
する
とき
ほこうしゃ
歩行者
つけなさい
Look out for pedestrians when you drive a car.
あしもと
足元
つけなさいさもない
すべ
って
ころ
びます

Watch your step, or you will slip and fall.
かれ
マナー
わる
ようしょう
幼少
じだい
時代
つけ
りなかった
せい
かれ
かんが
えた

They attributed his bad manners to lack of training in childhood.
あか
ぼう
ストーブ
ちかよ
近寄
らない
ように
なさい
See to it that the baby does not go near the stove.
いか
っぽくなり
つま
りょうり
料理
いつもけち
いた
うった
えた

He became bad-tempered, continually criticized his wife's cooking and complained of a pain in his stomach.
かれ
そこ
かない
ように
つけなさい
See to it that he does not go there.
かぜ
風邪
かない
ように
つけなさい
Take care not to catch a cold.
こま
かい
こと
つける
ひと
もの
とき
てん
つけ
よこ
ぼう
つけること
わす
れない
だろう
He who minds his Ps and Qs will not forget to dot the "i's" and cross his "t's", when writing.
この
きかい
機会
むだ
無駄
しないように

Take care not to throw away this chance.
せんせい
先生
なに
わず
せいと
生徒
どのぐらい
さんか
参加
する
ぎろん
議論
なに
くわ
える
さらに
せいと
生徒
ぎろん
議論
しゅどうけん
主導権
とるかどうか
かん
して
ひょうか
評価
つけたりします
The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.
ろうか
廊下
すべ
やすいので
あしもと
足元
なさい
Watch your step, as the passageway is slippery.
はいごめん
れい
あね
コラ
いく
しんせき
親戚
いえ
わたし
せんぱい
先輩
いし
医師
いんない
院内
ちゃんとケジメつけなさい
"Ah, y-yes ... Sorry, Coz." "Hey! You might be my relative but here I'm your senior and a doctor. Keep things straight while you're in the hospital!"
そこでこの
かいしゃ
会社
では
りようしゃ
利用者
すわ
せき
まえ
ボタンつけ
りようしゃ
利用者
そのボタン
せば
いつもよりゆっくり
ていねい
丁寧
うんてん
運転
する
というサービス
かいし
開始
した

So, the company introduced a service where a button is placed in front of the passenger seat, and if the passenger presses the button, the driver will drive more slowly and carefully than usual.
ドルペッグ
いみ
意味
つよ
くに
つけということです
The meaning of the 'dollar peg' is "stick with the strong countries."
あしもと
足元
つけなさいさもない
てにもつ
手荷物
つまずく
Watch your step, or else you will trip on the baggage.
この
しょるい
書類
うつ
とき
いちご
一語
おとさないように
つけなさい
In copying this paper, be careful not to leave out any words.
きしゃ
汽車
おく
れない
ように
つけなさい
Beware lest you should miss the train.
テレビ
かのじょ
彼女
ブラウン
かん
まえ
ゆうよく
遊弋
している
おい
めし

Television turned on, she patrols in front of the CRT. "Hey you, food's up!"
それぞれ
しなもの
品物
ねふだ
値札
つけなさい
Put price labels on each individual item.
この
しょるい
書類
うつ
とき
いちご
一語
おとすことないように
つけなさい
In copying this paper, be careful not to leave out any words.
どうろじょう
道路上
だいしょう
大小
いし
つけなさい
Watch out for big and small stones on the road!
へんこう
偏光
いた
とき
まず
へんこう
偏光
いた
つけ
じょう
ほごばん
保護板
とうめい
透明
アクリル
ばん
つけセットします
When attaching a polarizing plate, set it first and then attach a protective plate (a clear acrylic plate).
げんかく
厳格
ちちおや
父親
てってい
徹底
した
つけによって
こども
子供
たち
まりごと
まも
らせる

A strict father makes his children toe the line by thorough training.
たまご
とさない
ように
つけなさい
You must be careful not to drop the eggs.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×