部
Components
127 examples found
containing '増'
み
見
ればみ
見
るほど、それだけおお
多
くわかり、またきょうみ
興味
もま
増
してくる。
The more you look, the more you will see, and the more interesting they will become.
けっこん
結婚
しているひとびと
人々
のあいだ
間
では、りこん
離婚
やりべつ
離別
がふ
増
え、そのけっか
結果
、かたおや
片親
のかてい
家庭
がますますおお
多
くなっている。
Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families.
ジュリーはやたらと
た
食
べるので、まいつき
毎月
20ポンドずつたいじゅう
体重
がふ
増
えている。
Julie gains 20 pounds every month from her eating binge.
この
きじ
記事
にはごい
語彙
をほんき
本気
でふ
増
やしたいとおも
思
うひとびと
人々
にやくだ
役立
つじょうほう
情報
がふく
含
まれています。
This article contains tips for those who are eager to increase their vocabulary.
2020
ねん
年
までには、このし
市
のじんこう
人口
はばいぞう
倍増
しているだろう。
By the year 2020, the population of this city will have doubled.
じょせい
女性
はしょくば
職場
やちいき
地域
しゃかい
社会
でますますじゅうよう
重要
なせきにん
責任
をにな
担
うようになっているので、いくじ
育児
としごと
仕事
のりょうほう
両方
からストレスをかん
感
じているひと
人
のかず
数
がふ
増
えているといわれている。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.
その
しゅしょう
首相
はりんごく
隣国
のあつりょく
圧力
にけっ
決
してくっ
屈
しなかったのでいっそう
一層
にんき
人気
をま
増
した。
The Prime Minister became all the more popular because he never gave way to pressure from the neighboring country.
ねんまつ
年末
でよやく
予約
がふ
増
えるとあって、やることがおお
多
い。
Because bookings increase with it being the end of year, I have lots to do.
ホイールに
ごうせい
剛性
があると、・・・のあんていせい
安定性
はま
増
す。
Rigid wheels give sufficient stability to a low-speed vehicle steered by outside forces.
お
かあ
母
さんであるブラウンふじん
夫人
は、かのじょ
彼女
のしょくじ
食事
にやさい
野菜
のりょう
量
をふ
増
やしました。
Her mother, Mrs Brown, increased the amount of vegetables in her diet.
それで、
かこ
過去
のちしき
知識
が、そのちしき
知識
にかん
関
するだいたいてきせつ
適切
とおも
思
われるそうてい
想定
とま
混
ざりあ
合
って、ごかん
五感
によってていきょう
提供
されるじょうほう
情報
をぞうだい
増大
させるためにりよう
利用
されるのである。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.
にんげん
人間
のぶつよく
物欲
はそのしゅうにゅう
収入
がま
増
すにつれておお
大
きくなる。
Men's wants become greater in proportion to the increase in their income.
あたら
新
しいオフィス・ビルがまちなか
町中
にきゅう
急
にふ
増
えてきたようだ。
New office buildings seem to be sprouting up all over the city.
ただ、
まいにち
毎日
だとさすがにあ
飽
きるだろう。もっとりょうり
料理
のバリエーションをふ
増
やさないと。
It's just if we have it every day we're bound to get fed up with it. I must increase the variety of my cooking.
かれ
彼
らのじんこう
人口
がぞうか
増加
しています。それゆえ
故
、ますますおお
多
くのしょくりょう
食料
がひつよう
必要
なのです。
They have a growing population; therefore they need more and more food.
「そうそう。せめて2
かい
階
にもふ
増
やしてほ
欲
しい・・・ってなんでおまえ
前
がここにいる!?」「なんでって、そんなんき
決
まってるやんか。いっしょ
一緒
につ
連
れションするためや」
"That's right. At the least I wish they'd add one to the first floor as well ... Wait a mo! Why are you here!?" "'Why' is obvious isn't it? It's so we can go to the toilet together."
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.