部
Components
14475 results found using grammar irregular_verbs
GRAMMAR MATCH
とうせん
当選
したいなら、イメージアップするつもりでないとね。
If you want to get elected, you're going to have to improve your public image.
とうしゃ
当社
はおきゃく
客
さまのごようぼう
要望
におこた
応
えすることだい
第
いち
一
にかんが
考
えております。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.
とうきょく
当局
はかれ
彼
のし
死
についてのぎわく
疑惑
をと
解
きあ
明
かそうとしている。
The authorities are trying to dispel the doubts about his death.
あ
当
たったたから
宝
くじのしょうきん
賞金
のたいはん
大半
を、ジョンはひと
独
りじ
占
めにした。たから
宝
くじをか
買
おうとさいしょ
最初
におも
思
いついたのはかれ
彼
なのだからというのがそのい
言
いぶん
分
だ。
John took the lion's share of the lottery winnings; he claimed it was his idea to buy the ticket in the first place.
とうきょう
東京
にき
来
てみっかかん
3日間
しかたたないのにちち
父
がし
死
んだというたよ
便
りをもらった。
I had been in Tokyo only three days when I received news of my father's death.
ふゆ
冬
になるとよる
夜
がなが
長
くなりひる
昼
がみじかくなり、こども
子供
たちがスケートをしたりそりにのったりするのをみました。
In the winter, when the nights were long and the days short, she watched the children coasting and skating.
おこ
怒
りっぽいひと
人
はじゅう
10
までかぞ
数
えるようにすべきだ。そうすればあぶら
油
がふうは
風波
をしずめるように、むしゃくしゃしたきも
気持
ちはおさまる。
A man who angers easily should learn to count to ten - it calms trouble like pouring oil on troubled waters.
でんしゃ
電車
のなか
中
をこども
子供
がウロチョロしていてふゆかい
不愉快
だった。
I felt uncomfortable with those kids loitering around in the train.
でんせつ
伝説
によれば、そのもり
森
にはゆうれい
幽霊
がで
出
たので、だれ
誰
もあし
足
をふ
踏
みい
入
れようとしなかったそうだ。
According to legend, ghosts would appear in that forest, so people would not set foot there.
てんしょく
転職
もひ
引
っこ
越
しもして、しんきいってん
心機一転
、あら
新
たなスタートをき
切
った。
I quit my job and moved so I could start off with a clean slate.
てんもんがくしゃ
天文学者
ですうがくしゃ
数学者
であった、J.ケプラーは、わくせい
惑星
とそのうんどう
運動
についてのけんきゅう
研究
をした。
J. Kepler, astronomer and mathematician, made a study of planets and their movements.
てんき
天気
のか
変
わりやすさは、えいこくじん
英国人
のせいかく
正確
にはっきりしたえいきょう
影響
をあた
与
えている。
The uncertainty about the weather has had a definite effect upon the Englishman's character.
てきざいてきしょ
適材適所
。あいつはコンピューターをいじくっていたほう
方
がい
生
きい
生
きしているよな。
He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up.
さだこ
禎子
は、ねむ
眠
ってしまわないうちにと、いそ
急
いでそのかみ
紙
をお
折
ろうとした。
Quickly Sadako tried to fold the paper before she fell asleep.
おとうと
弟
がへんじ
返事
をした。「わたしは『は
葉
っぱをおそ
恐
れていたらもり
森
にははい
入
れない』ときいたことがある。」
The younger brother replied, "I have heard: 'He who is afraid of the leaves must not go into the forest.'"
つうか
通貨
、すなわち、とうじ
当時
だれもがもち
用
いていたい
言
いかた
方
にしたが
従
えば、つうじょう
通常
のおうこく
王国
ほうか
法貨
をあた
与
えるか
代
わりに、やと
雇
いぬし
主
はじゅうぎょういん
従業員
にだいよう
代用
かへい
貨幣
をあたえていました。そして、このだいよう
代用
かへい
貨幣
はきんぞく
金属
だったり、き
木
だったり、あつがみ
厚紙
だったりしました。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.