部
Components
192 examples found
containing '示'
よき
予期
せぬできごと
出来事
がつぎつぎ
次々
とお
起
こったので、てんじかい
展示会
はちゅうし
中止
になった。
Since unexpected incidents occurred one after another, the exhibition was called off.
かれ
彼
のさいしん
最新
のさくひん
作品
がしちょうしゃ
市庁舎
でてんじ
展示
されているの。ことば
言葉
にでき
出来
ないほどすてき
素敵
よ。
His latest works are on display at the city hall. They are fabulous beyond description.
「
えんじゃく
燕雀
いずくんぞこうこく
鴻鵠
のこころざし
志
をし
知
らんや」ということわざは、たと
喩
えだけをしめ
示
してほんぎ
本義
をすいさつ
推察
させるふうゆ
諷喩
をもち
用
いている。
The proverb “How can a little songbird understand the ambitions of a grand swan?” uses (the technique of) allegory, where one offers only a metaphor, making the listener guess the true meaning.
さいきん
最近
のちょうさ
調査
はだいとし
大都市
のじんこう
人口
みつど
密度
がていかしていることをしめ
示
した。
A recent survey revealed that the population density in the metropolis was decreasing.
あなたは
じぶん
自分
にしめ
示
してもらいたいとおも
思
うようなおも
思
いやりをたにん
他人
のかんじょう
感情
にたい
対
してかなら
必
ずしもしめ
示
しなさい。
You do not always show that regard for the feelings of others which you would wish shown to you.
カウンターの
ね
値
がしてい
指定
の「キリばん
番
」になったらきねん
記念
メッセージをひょうじ
表示
させます。
When the counter value reaches the assigned 'lucky-number' it displays a congratulatory message.
きちょう
機長
はきしょう
気象
くんじ
訓示
をう
受
けるため
為
にきしょうしつ
気象室
へい
行
く。
The captain will go to the meteorological office to get a weather briefing.
きんがく
金額
がくうらん
空欄
のえき
駅
につきましては、とうきょう
東京
メトロせん
線
また
又
はとえい
都営
せん
線
のみのごりよう
利用
をすいしょう
推奨
しているため、とえい
都営
れんらく
連絡
ふつう
普通
りょかく
旅客
うんちん
運賃
は、ひょうじ
表示
をしておりません。
We don’t indicate the regular transfer fares to Toei lines from stations whose fare is not specified in the blank space because we recommend that passengers use only Tokyo Metro lines or Toei lines.
ととの
整
えられたちょう
長
つくえ
机
、いくつかのパイプいす
椅子
、かべ
壁
のけいじばん
掲示板
にはカレンダーとプリントすうまい
数枚
がは
張
られている。
There were long desks lined up, several pipe chairs, and stuck on the bulletin board were a calendar and several printouts.
だい
大
ようりょう
容量
のRAMがとうさい
搭載
されていると、メモリふそく
不足
をしめ
示
すエラーメッセージがひょうじ
表示
される。
If a very large amount of memory is installed, an 'insufficient memory' error message is displayed.
ディスプレイはモニタともいい、コンピュータなどの
きき
機器
からしゅつりょく
出力
されるせいしが
静止画
またはどうが
動画
のえいぞう
映像
しんごう
信号
をひょうじ
表示
するきき
機器
である。
A display, aka monitor, is an appliance that displays video signal of still images and moving pictures produced by a computer or similar device.
とく
特
にやく
約
20ねん
年
まえ
前
から、こう
高
ふくし
福祉
せいさく
政策
がけいざいてき
経済的
はたん
破綻
につながったとされるほくおう
北欧
しょこく
諸国
がしめ
示
すように、ふくし
福祉
のじゅうじつ
充実
とこくさい
国際
きょうそうりょく
競争力
いじ
維持
のりょうりつ
両立
はこんなん
困難
なものであるとい
言
える。
Especially over the last 20 years, the purported link between progressive welfare policies and economic failure in the Northern European countries seems to point to the difficulty of sustaining both full social welfare and international competitivity.
ちゅうもく
注目
すべきじゅうよう
重要
なてん
点
は、りょうほう
両方
のせいとう
政党
がこのもんだい
問題
にたい
対
してはに
似
たようなかいけつさく
解決策
をていじ
提示
したことである。
The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem.
しけんかん
試験管
をこわ
壊
したり、おもしろはんぶん
半分
にかがく
化学
せいひん
製品
をあれこれいじってあそ
遊
んだが、とき
時
には、きょうし
教師
のしじ
指示
になんとかしたが
従
って、ずっといぜん
以前
にほか
他
のひとびと
人々
がこころ
試
みたじっけん
実験
をく
繰
りかえ
返
すこともした。
Although I broke test tubes and played about with chemicals for fun, I did occasionally manage to obey the teacher's instructions as well; repeating experiments that others had long ago undertaken.
きょう
今日
、にほん
日本
のわかものたち
若者達
がじこく
自国
のでんとう
伝統
ぶんか
文化
にほとんどきょうみ
興味
をしめ
示
さないこと
事
はざんねん
残念
である。
It is regrettable that young Japanese today should show little interest in the traditional culture of their country.
その
すうじ
数字
はしんにゅうせい
新入生
のやく
約
さんぶん
3分
のに
2
がせいじ
政治
にむ
無
かんしん
関心
であることをしめ
示
している。
The figure indicates approximately two thirds of the freshmen are indifferent to politics.
このような(
こども
子供
の)たいど
態度
は、じぶん
自分
たちがあるていど
程度
どくりつ
独立
していることをしめ
示
そうとしてのけっか
結果
なのである。
This is because they are trying to prove they are somewhat independent.
さいきん
最近
のちょうさ
調査
がだいとし
大都市
のじんこう
人口
みつど
密度
のていか
低下
をしめ
示
している。
A recent survey reveals that the population density in the metropolis is decreasing.
「
いま
今
、こうどう
行動
をお
起
こせ」という、それがつた
伝
えるじっさいてき
実際的
ないみ
意味
にくわ
加
えて、そくざ
即座
のこうどう
行動
がなぜじゅうよう
重要
であるかというおお
多
くのりゆう
理由
をも、げんがい
言外
にしさ
示唆
していたのであった。
"Act now!" he said, and in addition to his obvious meaning, he hinted that there were number of other important reasons why immediate action was needed.
わたし
私
たちはかのじょ
彼女
のしじ
指示
にしたが
従
って、さぎょう
作業
をしゅうりょう
終了
した。
We have finished the work in accordance with her instructions.
だいとうりょう
大統領
やちじ
知事
がりっぱ
立派
にごうほうてき
合法的
にこうどう
行動
したばあい
場合
には、べい
米
こくみん
国民
はかれ
彼
らをさいせん
再選
し、かれ
彼
らがぞく
属
するせいとう
政党
にしじ
指示
をおく
送
ることによってしょうにん
承認
をひょうめい
表明
する。
When a president or a governor acts wisely and lawfully, Americans express their approval by reelecting him and by supporting his political party.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.