部
Components
1965 results found using grammar ので
GRAMMAR MATCH
それに
かのじょ
彼女
はそれをう
受
けい
入
れることをきょひ
拒否
したのでずいぶんふかい
不快
なじょうたい
状態
でせいかつ
生活
してきたのである。「なんでじぶん
自分
のいやなばしょ
場所
にじぶん
自分
をしば
縛
りつけることでた
貯
められるおかね
金
をぜんぶ
全部
つか
使
わなきゃならないの?」ともんく
文句
をい
言
いながら。
And since she refused to accept it, she had been living in extreme discomfort, exclaiming: "Why should we spend all the capital we are ever likely to have tying ourselves down to a place we detest!"
その
やきゅう
野球
のしあい
試合
はとてもしげきてき
刺激的
だったので、だれもがさいご
最後
までいた。
The baseball game was so exciting that everyone stayed until the very end.
その
よる
夜
はとてもさむ
寒
かったので、かえ
帰
ってきたとき
時
はこご
凍
えそうになっていた。
The night was so chilly that when I returned I was almost frozen.
その
むすめ
娘
はたいそううつく
美
しいのでひじょう
非常
にれいせい
冷静
なおとこ
男
でさえもかのじょ
彼女
にひ
惹
かれる。
That girl is so beautiful that she attracts even the most self-possessed men.
その
ほうこくしょ
報告書
はいそ
急
いでさくせい
作成
されていたので、いくつかのつづ
綴
りのまちが
間違
いがあった。
The report was prepared in haste and had several misspellings.
その
べんごし
弁護士
はたいへん
大変
なやりて
手
なのでいらいにん
依頼人
がおお
多
い。
Because of his great professional skill, the lawyer has a large number of clients.
その
とし
年
のふゆ
冬
きた
北
ヨーロッパはひどいさむ
寒
さだったので、おお
多
くのひとびと
人々
がとうし
凍死
したそうです。
They say that since it was bitterly cold in Northern Europe that winter, many people were frozen to death.
その
ほらあな
洞穴
はとてもくら
暗
かったので、かれ
彼
らはてさぐ
手探
りですす
進
まねばならなかった。
The cave was so dark that they had to feel their way.
その
でんしゃ
電車
にの
乗
りおく
遅
れたので、わたし
私
はつぎ
次
のでんしゃ
電車
がく
来
るまでやく
約
いちじかん
一時間
またされた。
As I missed the train, I had to wait for the next one for about an hour.
その
ていあん
提案
はみりょくてき
魅力的
だけど、いま
今
はけつだん
決断
できないのでかんが
考
えさせてくだ
下
さい。
Your offer is very attractive, but we will have to think about it.
その
しゅしょう
首相
はりんごく
隣国
のあつりょく
圧力
にけっ
決
してくっ
屈
しなかったのでいっそう
一層
にんき
人気
をま
増
した。
The Prime Minister became all the more popular because he never gave way to pressure from the neighboring country.
その
とき
時
はまだこえ
声
をろくおん
録音
するほうほう
方法
がし
知
られていなかったので、わたし
私
たちはドガがどのようなこえ
声
をしていたのかせいかく
正確
にはわからない。
This was before people knew how to record voices, so we don't know exactly what Degas sounded like.
その
さくぶん
作文
はいそ
急
いでか
書
いたのできっとまちが
間違
いだらけでしょう。
I wrote the composition in haste, so it must be full of mistakes.
その
こうえんしゃ
講演者
はとてもゆうめいだったのでしょうかい
紹介
はふよう
不要
なほどだった。
The speaker was so well-known as to need no introduction.
その
ご
後
、カードをひ
引
きぬ
抜
いた(くうき
空気
はまったくはい
入
っていないのでみず
水
はも
漏
れない。グラスのえん
縁
はぴったりテーブルにせっ
接
しているから)。
Then I slipped out the card (no water leaks out because no air can come in - the rim is too close to the table for that).
その
きょうしつ
教室
はとてもうるさかったので、わたし
私
はじぶん
自分
のなまえ
名前
がよ
呼
ばれるのがきこえなかった。
The classroom was so noisy I didn't hear my name called.
その
がくせい
学生
はもう
猛
べんきょう
勉強
したので、きゅうげき
急激
にしんぽ
進歩
しつつある。
Since the student has worked very hard, he is making rapid progress.
そのレストランが
だ
出
したた
食
べもの
物
は、あまりにもつめ
冷
たくてしおから
塩辛
かったので、まんぞく
満足
するにはほどとお
遠
かった。
The food the restaurant offered us was so cold and salty that it was far from satisfying.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.