部
Components
242 examples found
containing 'そして'
(results also include variant forms and possible homonyms)
「
たす
助
けてくれ!わあ!」とやまおとこ
山男
がさけ
叫
びました。そしてめ
眼
をひらきました。みんなゆめ
夢
だったのです。
'Help! Aaargh!' the mountain man cried. Then he opened his eyes. It was all a dream.
さんばんめ
三番目
の、そしてもっともじゅうよう
重要
なかんが
考
えは、さい
再
いり
入
ということである。
The third and most important idea is that of reentry.
そしてまもなくショベルカーがやってきて、ひなぎくの
はな
花
でいっぱいのおか
丘
をほ
掘
ってどうろ
道路
をつくりはじめました。
Pretty soon along came a steam shovel and dug a road through the hill covered with daisies.
せいじがく
政治学
とは、だれ
誰
が、いかにして、なに
何
を、なんじ
何時
そしてなぜ
何故
、て
手
にい
入
れるかについてのがくもん
学問
である。
Politics is the science of how who gets what, when and why.
かれ
彼
はわたし
私
にでんわ
電話
しつづ
続
けてくる。そしてわたし
私
はほんとう
本当
にかれ
彼
とはな
話
したくはない。
He keeps on phoning me, and I really don't want to talk to him.
ボールを
まる
丸
く、そしてかた
堅
くするためにむぎ
麦
わらをいっぱいにつ
詰
めこ
込
んでいました。
They filled them with straw to make them round and hard.
なに
何
せだい
世代
もす
過
ぎて、そしてイギリスにひと
人
がふ
増
えてくると、ひとびと
人々
はしょくりょう
食糧
のきょうきゅう
供給
がおお
大
きなもんだい
問題
であることがわかった。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.
ふと
太
ったじょせい
女性
も、わか
若
いカップルも、ねむ
眠
っているインドじん
人
も、そして、せ
背
のたか
高
いくろふく
黒服
のおとこ
男
も。しかし、いま
今
ではひふ
皮膚
もにく
肉
もかみ
髪
もなくなって、ぼんやりひか
光
るしろ
白
いずがいこつ
頭蓋骨
から、からっぽのがんか
眼窩
がにらみつけていた。
The fat woman, the young couple, the sleeping Indian and the tall man in black, but now skin and flesh and hair had disappeared, and empty eye sockets stared from gleaming white skulls.
ついに
かれ
彼
はいちけん
一軒
のふる
古
いいえ
家
のまえ
前
にた
立
ちど
止
まり、そしてまち
街
をもういちど
一度
ちらりとみ
見
た。
At last he stopped before an old house, and caught another glimpse of the town.
フォークを
つか
使
うひとびと
人々
は、おも
主
にヨーロッパ、きた
北
アメリカ、そしてラテンアメリカのひと
人
たちで、はしをつか
使
うひとびと
人々
は、ひがし
東
アジアのひと
人
たちで、ゆび
指
をつか
使
うひとびと
人々
は、アフリカ、ちゅうとう
中東
、インドネシア、そしてインドなどのちいき
地域
のひと
人
たちである。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.
そして
だい
第
さん
三
がちきゅう
地球
かんきょう
環境
のほぜん
保全
であり、しょう
省
エネルギー、しょう
省
しげんがた
資源型
のせいかつ
生活
をおく
送
るしく
仕組
みがひつよう
必要
となる。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.
かれ
彼
のかいしゃ
会社
はとうさん
倒産
した。そしてさらにこま
困
ったことには、かれ
彼
じしん
自身
こうつう
交通
じこ
事故
にあ
遭
ってしまった。
His company went bankrupt, and to make matters worse, he met with a traffic accident.
そして、
みや
宮
のなか
中
に、うし
牛
やひつじ
羊
やはと
鳩
をう
売
るものたち
達
とりょうがえじんたち
両替人達
がすわ
座
っているのをごらん
覧
になった。
In the temple courts he found men selling cattle, sheep and doves, and others sitting at tables.
そして、どうすることも
でき
出来
ないものう
物憂
さに、ふっとためいき
息
をつく。
And then I breathe a sigh from melancholy in being unable to do anything about it.
しばらくして
ちい
小
さいくろ
黒
いウサギがすわ
座
りこ
込
んでしまいました。そしてとてもかな
悲
しそうにみ
見
えました。
After a while, the little black rabbit sat down, and looked very sad.
はる
春
です・・・そしてこのいなか
田舎
ではすべてがまったくしず
静
かでへいわ
平和
でした・・・。
It was springtime... and everything was quiet and peaceful in the country.
さあ、
こん
今
く
汲
みなさい。そしてえんかい
宴会
のせわやく
世話役
のところ
所
にも
持
っていきなさい。
Now draw some out and take it to the master of the banquet.
そして
かれ
彼
はうし
牛
やひつじ
羊
もみな
皆
、みや
宮
からお
追
いだした。
And he chased the cattle, the sheep, and the people out of the temple.
そして、つい
せんじつ
先日
まで
迄
、くら
暗
いかん
感
じだったのに、どこにもかしこにもはな
花
、はな
花
、はな
花
。
Then, although it was dreary up to the other day, everywhere were flowers, flowers, flowers.
ゆき
雪
のうえ
上
にも、きょくち
極地
のこおり
氷
のうえ
上
にも、そしてねったい
熱帯
うりん
雨林
のもす
住
んでいる。
They live on the snow and ice of the Poles and in tropical jungles.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.