部
Components
238 examples found
containing '体'
がいこく
外国
にい
行
くとわれわれ
我々
はたいてい
大抵
カルチャーショックをたいけん
体験
する。
In a foreign country most of us go through culture shock.
かんり
管理
じんたいちょう
人体調
ふりょう
不良
、モチのていかとう
低下等
によりけいぞく
継続
はふかのう
不可能
とはんだん
判断
しました。
Due to ill-health of the web-manager, loss of motivation and other circumstances I have decided that it is not possible to continue.
そういうの、
せんにゅうかん
先入観
っていうんだよっ!たいけん
体験
したことな
無
いのに、き
決
めつ
付
けるのはよくないっ!
That's what they call 'prejudice'! It's wrong to make your mind up on something you've never experienced!
にくたい
肉体
とせいしん
精神
とはそうせいじ
双生児
であり、かみ
神
のみがどちらがどちらなのかをし
知
っている。
Body and spirit are twins: God only knows which is which.
だい
大
たすう
多数
のひと
人
があつ
集
まるところはしんたい
身体
しょうがいしゃよう
障害者用
にはつくられていない。
Most public places are simply not geared to people with disabilities.
ビルは
いえ
家
をか
買
ってそのしはら
支払
いにお
追
われているみ
身
なのにしつぎょう
失業
したいま
今
、いったい
一体
どうやってやりくりしてい
行
くのだろう。
Bill got into such a hole with the payments on his house that now that he's lost his job, I don't know how he'll ever get out from under.
ジュリーはやたらと
た
食
べるので、まいつき
毎月
20ポンドずつたいじゅう
体重
がふ
増
えている。
Julie gains 20 pounds every month from her eating binge.
ジョージはとても
つか
疲
れていたので、いしゃ
医者
はかれ
彼
にもっとよくからだ
体
にき
気
をつけるようにとちゅうこく
忠告
した。
George was so tired that his doctor advised him to take better care of himself.
さらに、お
としよ
年寄
りがたが
互
いにこうりゅう
交流
し、アメリカのせいかつ
生活
のなか
中
でなんじ
何時
までもせっきょくてき
積極的
にさんか
参加
していられるように、おお
多
くのだんたい
団体
がけっせい
結成
されている。
In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life.
これは
えいご
英語
を、しょうさい
詳細
にがくしゅう
学習
されげんみつ
厳密
にてきよう
適用
されるべきぶんぽう
文法
とぶん
文
こうぞう
構造
のきそく
規則
にしたが
従
うたいけい
体系
とみなしている。
This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously.
イスラム
けい
系
きょうわこく
共和国
がどくりつ
独立
こっか
国家
きょうどうたい
共同体
にさんか
参加
しないばあい
場合
、それらのくにぐに
国々
はどくじ
独自
のせいりょく
勢力
をけいせい
形成
し、いっしょくそくはつ
一触即発
のみんぞくてき
民族的
、しゅうきょうてき
宗教的
なきれつ
亀裂
をしょう
生
じかねない、とソれん
連
、にしがわ
西側
のしょうそくすじ
消息筋
はけいこく
警告
しています。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.
あの
しゅうきょう
宗教
だんたい
団体
はかなりいかがわしいきょうぎ
教義
にとりつかれている。
That religious cult has got some pretty off the wall ideas.
きつえん
喫煙
によるたんきてき
短期的
なえいきょう
影響
には、たいちょう
体調
がわる
悪
いこと、ぜいぜいいき
息
をすること、びょうき
病気
にたい
対
するていこうりょく
抵抗力
のぜんぱんてき
全般的
なていか
低下
、こうしゅう
口臭
、はだあ
肌荒
れなどがふく
含
まれる。
Short-term effects of smoking include unfitness, wheezing, a general vulnerability to illness, bad breath, bad skin and so on.
なに
何
かで
出
そうなていばん
定番
のばしょ
場所
ですからね。じどう
自動
えんそう
演奏
するグランドピアノやひと
独
りでにうご
動
きだ
出
すじんたい
人体
もけい
模型
や。
That's because they're the classic places for 'something' to appear. Like the grand piano that plays by itself, the human anatomical model that moves by itself ...
どうし
動詞
helpはtoふていし
不定詞
・げんけい
原形
ふていし
不定詞
のりょうほう
両方
をとりますが、くだけたぶんたい
文体
ではげんけい
原形
ふていし
不定詞
がおお
多
いとされており、このれいぶん
例文
でもそれがつか
使
われています。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.
クモの
す
巣
をつく
作
るには、このきぬのわく
枠
をつく
作
り、それをき
木
やかきね
垣根
のようなかた
固
いぶったい
物体
にこてい
固定
させることからはじ
始
める。
To make a web, it starts by making a frame of this silk and fastening it to hard objects, such as trees or fences.
からだ
体
はもうすっかりよわ
弱
っていたが、このつる
鶴
のおかげでさだこ
禎子
はこころ
心
のなか
中
でつよ
強
いきも
気持
ちになることができた。
Now she was so weak, but the crane made Sadako feel stronger inside.
じゅうびょう
重病
のために、かれ
彼
は、たいていのひと
人
のようにはからだ
体
をうご
動
かすことができない。
Because of a serious disease, he can't move his body as most people can.
はん
反
たいせい
体制
しどうしゃ
指導者
らは、きょうさん
共産
しゅぎしゃ
主義者
がしょうすう
少数
やとう
野党
にてんらく
転落
することもありえ
得
るとしています。
Opposition leaders say it's possible the Communists could end up in a small minority.
ちゅうごく
中国
のフットボールのしあい
試合
では、せんしゅたち
選手達
はあし
足
とどうたい
胴体
をつか
使
い、て
手
はつか
使
っていませんでした。そしてゴールはきぬ
絹
でできたあみ
網
にあるあな
穴
でした。
In the Chinese football game in which the players used their feet and bodies - but never their hands - the goal was a hole in a net made from silk.
おな
同
じようなひとびと
人々
からなるわたし
私
たちのちいき
地域
しゃかい
社会
では、ていさい
体裁
にしたが
従
おうとするいしき
意識
はふかけつ
不可欠
なようそ
要素
である。
Conformity is an essential element of our homogeneous community.
せけんてい
世間体
をつくろ
繕
うしんぱい
心配
をするよりた
他
にやることがある。
We have other things to do than worry about keeping up appearances.
われわれ
我々
のにくたい
肉体
はわれわれ
我々
のていえん
庭園
であり、われわれ
我々
のいし
意志
はこのていえん
庭園
にたい
対
するにわし
庭師
である。
Our bodies are our gardens, to which our wills are gardeners.
この
だんたい
団体
は、りょこう
旅行
やけんこう
健康
かんり
管理
といったことにかん
関
するじょうほう
情報
をはいふ
配布
し、ほけんぎょう
保険業
やいりょう
医療
やじゅうたく
住宅
(きょうきゅう
供給
)をきせい
規制
するほうりつ
法律
のせいてい
制定
といった、このねんれいそう
年齢層
のひとびと
人々
にえいきょう
影響
のあるしょ
諸
もんだい
問題
にかん
関
してとうひょうけん
投票権
をこうし
行使
するようにかいいん
会員
にすす
勧
めている。
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.
にほん
日本
にあるかいしゃ
会社
のやく
約
50パーセントは、じゅうぎょういん
従業員
にもっとなが
長
くきゅうか
休暇
をあた
与
えることのひつようせい
必要性
をみと
認
めており、せいしんてき
精神的
およ
及
びにくたいてき
肉体的
なきゅうよう
休養
をあた
与
えるためにはなつやす
夏休
みがひつよう
必要
であるとかんが
考
えている。
About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.