部
Components
234 examples found
containing '異'
いたん
異端
というひなん
非難
にかん
関
しては、ここでのしょうこ
証拠
ははるかによわ
弱
いものである。
As for the accusations of heresy, here the evidence is much weaker.
このカテゴリーには
ほか
他
にもいじょう
異常
がそんざい
存在
するとかんが
考
えることがだとう
妥当
である。
It is reasonable to think that there exist other anomalies in this category.
それぞれの
ねむ
眠
りかた
方
がそれぞれこと
異
なったしゅるい
種類
のおとな
大人
をつく
作
るかのうせい
可能性
はある。
Each way of sleeping is likely to produce a different kind of adult.
ねんまつ
年末
のかきいれどき
時
、けんそう
喧騒
のなか
中
の「いへん
異変
」
fragment, headline etc.
At the busy end of the year, something 'strange' amidst the bustle
ちせい
知性
をも
持
っていることがわれわれ
我々
とどうぶつ
動物
とのこと
異
なるてん
点
である。
The possession of intellect is what distinguishes us from wild animals.
じょうけん
条件
はたしょう
多少
こと
異
なってはいるものの、われわれ
我々
のじっけん
実験
けっか
結果
はロビンソンのものとどういつ
同一
である。
Although the conditions are slightly different, the result of our experiment was identical with Robinson's.
ひっしゃ
筆者
によると、いぶんかかん
異文化間
でたいわ
対話
をとお
通
してにんげんかんけい
人間関係
をきず
築
くうえ
上
でもっと
最
もたいせつ
大切
なことはなに
何
か。
According to the author, what is the most important aspect of building relationships through intercultural dialogue?
これらのすべての
げんしょう
現象
をせつめい
説明
するにはまったくのこと
異
なるパラダイムをた
立
てるひつよう
必要
がある。
We need to postulate a completely different paradigm to explain all these phenomena.
1つのしぐさが
さまざま
様々
ないみ
意味
があるのとおな
同
じようにおお
多
くのこと
異
なったしぐさがどういつ
同一
のいみ
意味
をも
持
つこと
事
もある。
Just as one gesture can have many different meanings, many different gestures can have the same meaning.
いか
以下
のせつめい
説明
はおお
多
くのこと
異
なるりろん
理論
をひかくてき
比較的
たいしょう
対照
することによってえ
得
られたものである。
The explanation below was achieved by comparing and contrasting a variety of different theories.
このことの
りゆう
理由
は、それらのけいたいそ
形態素
にへんいがた
変異形
がまったくみいだ
見出
されなかったからである。
The reason for this is that we found no variation of those morphemes.
ひつよう
必要
であれば、とくべつ
特別
りょうきん
料金
をはら
払
うことにたい
対
して、いぎ
異議
はもう
申
しません。
I have no objection to paying a special fee if it is necessary.
てお
手織
りはた
機
のお
織
りはば
幅
はそれぞれたいおう
対応
できるさくひん
作品
がこと
異
なります。
The width of a hand loom corresponds to the type of product it can create.
うみ
海
をのぞ
望
みながら、はるか、いこく
異国
のから
空
のもと
下
で、このゆかい
愉快
なおと
音
をだ
出
すがっき
楽器
が、なんにん
何人
かによってかな
奏
でられたり、また、このがっき
楽器
がな
鳴
りひびくよる
夜
が、ちょうどいいつきよ
月夜
で、まち
街
のなか
中
をある
歩
いているひと
人
たちが、あゆ
歩
みをとめて、しばらく、そばのたてもの
建物
のなか
中
からもれる、オルガンのねいろ
音色
にき
聞
きとれているあ
有
りさま
様
などをそうぞう
想像
せずにはいられなかったのであります。
Looking across the sea she could not help but imagine how, in some distant land, people were playing the soothing organ, or how, on a night when the wind carried the organ’s music and the moonlight was just right, people walking through the city would stop and listen, enchanted by the beautiful sound of the organ coming from inside a nearby building.
「
いこく
異国
のおか
丘
へまんしゅう
満州
からシベリアへのかこく
苛酷
なこうぐん
行軍
ものがたり
物語
」
title (book, album etc.)
To the Hills of a Foreign Country: The Story of a Severe March from Manchuria to Siberia
わたし
私
はフリーランスのほんやくか
翻訳家
なので、サラリーマンとこと
異
なり、つきづき
月々
のしゅうにゅう
収入
がいってい
一定
していません。
I’m a freelance translator so, unlike a salaryman, I don't have a stable income each month.
ひこうき
飛行機
がりりく
離陸
しようとしたとき、いじょう
異常
なおと
音
をき
聞
いた。
The plane was about to take off when I heard a strange sound.
どういう
ひ
日
が「いいいちにち
一日
」であるかはひと
人
によってこと
異
なるだろうが、にっき
日記
をか
書
きつづ
続
けることで、じぶん
自分
にとっての「いいいちにち
一日
」というもののこうせいようけん
構成要件
がわかってくる。
What makes for a "good day" may differ from person to person, but by continuing to write in a diary, you can come to understand what constitutes a "good day" for you personally.
その
いっぽう
一方
で、ほうかつてき
包括的
であるがためにぶんしょう
文章
がなが
長
くふくざつ
複雑
となり、もくひょう
目標
かん
間
でちょうふく
重複
するようそ
要素
もおお
多
くさい
差異
がわかりにくいものもしょう
生
じている。
On the other hand, because it is comprehensive, the text has become long and complex, leading to many overlapping elements between objectives, making the differences hard to distinguish.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.