部
Components
18 examples found
containing '労'
へいせい
平成
16ねん
年
いちがつ
1月
ついたち
1日
から、かいせい
改正
ろうどう
労働
きじゅんほう
基準法
がしこう
施行
されます。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.
「
まんせい
慢性
ひろう
疲労
しょうこうぐん
症候群
」はほんらい
本来
「しゅふ
主婦
しょうこうぐん
症候群
」というけいべつ
軽蔑
てき
的
ななまえ
名前
でし
知
られていた。
'Chronic fatigue syndrome' was originally known by the dismissive term 'housewife syndrome'.
ストライキをしていた
ろうどうしゃたち
労働者達
は、みずか
自
らストライキをちゅうし
中止
した。
The strikers called off the strike of their own accord.
「どうだ」と
あに
兄
はいった。「わたしはただ
正
しかった。ここでわたし
私
がしず
静
かによ
良
いせいかつ
生活
をしていた。ところがいっぽう
一方
、あなたはおう
王
になったけれども、おお
多
くのくろう
苦労
をした。」
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."
そのような
こんせき
痕跡
がくっきりとのこ
残
っているかどうかによって、これらのひとびと
人々
がいつもじゅうろうどう
重労働
にじゅうじ
従事
していたかどうかがわかる。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.
17
せいき
世紀
にこくさい
国際
けいざいろん
経済論
のはってん
発展
がろうどうりょく
労働力
のだい
大
いどう
移動
をみちび
導
いたとハンセンがの
述
べているが、これはあやま
誤
りである。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.
げいじゅつ
芸術
さくひん
作品
とはにんげん
人間
のかつどう
活動
のさいしゅうてき
最終的
なせいさんぶつ
生産物
であり、じんるい
人類
のあらゆるせいしんてき
精神的
なくつう
苦痛
と、は
果
てしないくろう
苦労
と、ざせつ
挫折
したどりょく
努力
をさいご
最後
にせいとうか
正当化
してくれるものなのだとわたし
私
はおも
思
っていた。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.