部
Components
391 examples found
containing '従'
いしゃ
医者
はかれ
彼
にじたく
自宅
せいよう
静養
するようにとい
言
い、かれ
彼
はそのじょげん
助言
にしたが
従
った。
The doctor told him to rest at home, which is advice he followed.
その
ぐんだん
軍団
はせんとうちゅう
戦闘中
おお
多
くのかがや
輝
かしいさくせん
作戦
にじゅうじ
従事
した。
The army was involved in a number of brilliant actions during the battle.
そして、だからこそ、ほぼ
ひゃくねん
百年
にわたって、じゅうぎょういん
従業員
はだれでもこようしゃ
雇用者
のところにい
行
って、げんきん
現金
によるちんぎん
賃金
しきゅう
支給
をようきゅう
要求
できるようになったのです。
And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash.
さらにその
ほか
他
には、つね
常
にぶつぶつこうかん
物々交換
でい
生
きていてそのでんとうてき
伝統的
なほうほう
方法
にじゅうじ
従事
しつづ
続
けているしょうにん
商人
たちもいる。
Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways.
この
ふ
不
かくじつ
確実
なじだい
時代
をい
生
きぬ
抜
くには、じゅうらい
従来
のかちかん
価値観
にとら
囚
われないじゅうなん
柔軟
なはっそう
発想
がひつよう
必要
だ。
In living through these uncertain times, it is necessary to be flexible and not be a captive to traditional values.
にほん
日本
にす
住
むひとびと
人々
はにほんこく
日本国
けんぽう
憲法
にしたが
従
ってこうどう
行動
しなければならない。
The people who live in Japan must act according to the Japanese country constitution.
おまえの
じゅうし
従姉
だったよな。にねんせい
二年生
、げん
現
せいとかい
生徒会
やくいん
役員
。ぶかつ
部活
はバスケで、ふく
副
キャプテンをつと
務
めてる。
It was your cousin. Second year, current member of student council, club activity is basketball, working as vice captain.
かれ
彼
はしょうき
正気
とはんだん
判断
され、したが
従
ってさつじんざい
殺人罪
でこくはつ
告発
された。
He was judged sane and was therefore chargeable with murder.
ちほうじちたい
地方自治体
がちゅうおう
中央
せいふ
政府
にふくじゅう
服従
することはかなら
必
ずしもただ
正
しいとはおも
思
わない。
I don't think it's always right for local governments to submit to the central government.
あお
青
いスーツ、しろ
白
いシャツ、あか
赤
いネクタイがだんせい
男性
じゅうぎょういん
従業員
ぜんいん
全員
のひつじゅひん
必需品
だ。
A blue suit, white shirt and red tie are essential for all male workers.
せいさんりょく
生産力
がお
落
ちた。したが
従
ってろうどうしゃ
労働者
のボーナスもすく
少
なくなるだろう。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.
じゅうぎょういん
従業員
ぜんいん
全員
が、じぶん
自分
のの
乗
りもの
物
をばんぜん
万全
なじょうたい
状態
にしておくことになっている。
Every employee is supposed to keep his own vehicle in perfect condition.
じゅうぎょういん
従業員
はじゅうぶん
充分
なかず
数
のくるま
車
をせいさん
生産
するためざんぎょう
残業
しなければならなかった。
The employees had to work overtime in order to produce enough cars.
こと
事
はひゃくねん
百年
まえ
前
、おお
多
くのやと
雇
いぬし
主
がじゅうぎょういん
従業員
にちんぎん
賃金
をしきゅう
支給
していたほうほう
方法
にさかのぼる、とじんじか
人事課
しょくいん
職員
のポーラ・グレイソンさんははな
話
してくれました。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.