部
Components
56368 results found using grammar に_overview
GRAMMAR MATCH
ぼく
僕
はひとり
一人
っこ
子
にありがちなこどくへき
孤独癖
をも
持
っている。
I have the desire to be alone common in an only child.
Source: ねじまき鳥クロにカル(村上春樹)
とほう
途方
にく
暮
れたいひと
人
には、とほう
途方
にく
暮
れさせておけばいいのです。
People who want to lose their way should be left to lose their way.
Source: ねじまき鳥クロにカル(村上春樹)
おもくる
重苦
しくいんび
隠微
なはな
花
のにお
匂
いがびこう
鼻腔
にのこ
残
っていた。
The smell of the mysterious flowers lingered oppressively in my nasal cavities.
Source: ねじまき鳥クロにカル(村上春樹)
いど
井戸
のそこ
底
でなに
何
かにかぶれたのかもしれない。
Something at the bottom of the well may have given me a rash.
Source: ねじまき鳥クロにカル(村上春樹)
『オズの
まほうつか
魔法使
い』にで
出
てくるさび
錆
ついてあぶら
油
のき
切
れたブリキにんげん
人間
になったみたいなき
気
がした。
I felt as though I'd become the tin man from the Wizard of Oz, rusted and out of oil.
TOEICの
てんすう
点数
がことさらもんだい
問題
になるかいしゃ
会社
は、えいご
英語
はあまりつか
使
わなくていいんだなとおも
思
います。
Companies that focus especially on TOEIC scores probably don't actually use English much.
かのじょ
彼女
のかお
顔
ぜんたいになに
何
かしらむかんかく
無感覚
なものがさっとひろ
広
がった。
For some reason an expressionless look suddenly covered her entire face.
ほか
他
のみんなはだれ
誰
がみ
見
てもわかるようなばか
馬鹿
みたいなところはかんたん
簡単
にすっと
飛
ばして、すこ
少
しでもはや
早
くさき
先
にい
行
こうとする。
Everyone else, in an effort to get ahead as quickly as possible, skips right over anything that would generally be seen as a waste of time.
あ
上
げおと
劣
りというのはかみ
髪
をき
切
るのにしっぱい
失敗
してきぶん
気分
がお
落
ちこ
込
むこと。
'Ageotori' refers to the disappointment you feel when a haircut fails.
ぼく
僕
はあっけ
呆気
にとられて、かのじょ
彼女
がひとご
人込
みのなか
中
にき
消
えていくのをなが
眺
めていた。
Taken aback, I watched her disappear into the crowd.
てんぽう
転封
とかちゅう
家中
のないふん
内紛
にみ
身
をすりへ
減
らしたすえ
末
のかろうし
過労死
であろう。
He supposedly died from overwork, ground down by relocation and family troubles.
どうあがいてももとに
もど
戻
すことはできないのかもしれない。
However hard you try, you may not be able to return things to the way they were.
かきね
垣根
はなか
中
がのぞ
覗
きこ
込
めないたか
高
さのがんじょう
頑丈
ないたべい
板塀
にか
代
えられてしまった。
The hedge was exchanged for a sturdy wooden fence high enough to prevent you seeing inside.
まことしやかに
かた
語
りつ
継
がれるちめい
地名
のゆらい
由来
はしんじつ
真実
か。
Are the plausible stories handed down about place name origins actually truthful?
えど
江戸
じだい
時代
にそんせい
村政
のせきにん
責任
をお
負
うひと
人
はしょうや
庄屋
という。
In the Edo period, the person who assumed responsibility for a village was called a shoya.
さるぼお
猿頬
というのはかお
顔
をまも
護
るためにみ
身
につけるにほん
日本
のぶぐ
武具
。
A sarubo is a type of face guard that was once used as armor in Japan.
こくじん
国人
りょうしゅ
領主
とじざむらい
地侍
では、かんけつ
簡潔
にい
言
えばきぼ
規模
がちが
違
います。
Put simply, the scope of a native feudal lord and a provincial samurai is different.
ほくと
北斗
しちせい
七星
のひしゃくがた
形
のがら
柄
のせんたん
先端
にあるほし
星
はドゥーベとよ
呼
ばれる。
The star at the tip of the ladle shape of the Big Dipper is called Dobhe.
えど
江戸
じょうか
城下
をちゅうしん
中心
にするととうなん
東南
(たつみ
辰巳
)のほうがく
方角
にいち
位置
することからたつみ
辰巳
げいしゃ
芸者
といった。
They were called Tatsumi geisha because they were located in the southeast (tatsumi) of Edo-jo castle.
かいろ
回路
めんせき
面積
がちい
小
さく、か
且
つデータよ
読
みだ
出
しをせいかく
正確
か
且
つこうそく
高速
にする。
The circuit area is reduced, moreover data is accurately read out at high speed.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.