部
Components
164 examples found
containing '与'
その
いしゃ
医者
はどのくすり
薬
をとうよ
投与
すべきかをき
決
めるまえ
前
にしんちょう
慎重
にかんが
考
える。
The doctor thinks carefully before deciding what medicine to give.
かみ
神
は、じつ
実
に、そのひとりっこ
一人子
をおあた
与
えになったほどに、よ
世
をあい
愛
された。
For God so loved the world that he gave his only begotten Son.
よとう
与党
はやとう
野党
ひなん
非難
のキャンペーンをてんかい
展開
しています。
The ruling party is running a smear campaign against the opposition.
ざいさん
財産
ぶんよ
分与
があらそ
争
いのたね
種
だった。
The division of the property was a bone of contention between the brothers.
べつ
別
にこわ
怖
がらなくてもいいよ。なに
何
もかれ
彼
はきみ
君
にきがい
危害
をあた
与
えようというのではないからね。
There is no need to be frightened. He won't harm you.
かれ
彼
のえ
絵
はとてもつよ
強
いいんしょう
印象
をわたし
私
にあた
与
えたので、わたし
私
はかれ
彼
にきょうみ
興味
をも
持
った。
His paintings so impressed me that I was interested in him.
にほん
日本
は1991ねん
年
、せかい
世界
さいだい
最大
のせいふ
政府
えんじょ
援助
きょうよこく
供与国
だった。
Japan was the world's largest donor of ODA in 1991.
クレジットとは
ぎんこう
銀行
によってじゆう
自由
につか
使
えることがゆる
許
されているきんがく
金額
、すなわちしんよう
信用
きょうよ
供与
、ローンです。
Credit is the amount or sum placed at a person's disposal by a bank; a loan of money.
かんせん
幹線
どうろ
道路
のけんせつ
建設
はこうがい
郊外
のはってん
発展
にきよ
寄与
するだろう。
The construction of a highway will contribute to the growth of the suburbs.
ごさんぱい
御参拝
のみなさま
皆様
には、かのうすぎ
叶杉
のみたま
御霊
わけとして、かのうすずまもり
叶鈴守
をとくべつ
特別
にじゅよ
授与
しております。
We will give a bell-amulet exclusively to those who pray at Kanosugi. This amulet serves to share the spirit of Kanosugi.
こうりつ
公立
のとしょかん
図書館
は、おお
多
くのひとびと
人々
にどくしょ
読書
のきっかけをあた
与
え、ほん
本
をよ
読
むたの
楽
しさやよろこ
喜
びをかん
感
じてもらうようにするやくわり
役割
をも
持
っている。
Public libraries have a role in providing many people with opportunities to read and in helping them experience the joy and pleasure of reading books.
この
ゆびわ
指輪
は、しようしゃ
使用者
におお
大
いなるちから
力
をあた
与
えるマジックアイテムだ。
This ring is a magic item that gives great power to its user.
わたし
私
ははと
鳩
たちがそのはこ
箱
のうえ
上
によじのぼ
登
ったほうび
褒美
にえさ
餌
をあた
与
えた。
I rewarded my pigeons with food for climbing onto the box.
しょくもつ
食物
がからだ
体
にえいよう
栄養
をあた
与
えるのとおな
同
じように、しょもつ
書物
はこころ
心
にゆた
豊
かさをあた
与
えてくれる。
Books are to the mind what food is to the body.
かのじょ
彼女
はなにごと
何事
にもあまりかんしん
関心
がないようないんしょう
印象
をあた
与
える。
She gives the impression of not caring much about anything.
かつて、この
くに
国
では、ちいき
地域
ぜんたい
全体
がたにん
他人
のこども
子供
にちゅうい
注意
をあた
与
えたものだが、いま
今
は、そのようなおとな
大人
のすがた
姿
をめ
目
にすることはきわ
極
めてすく
少
ない。
The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children.
た
他
のじょうけん
条件
がひと
等
しいなら、おんど
温度
がこのじっけん
実験
でもっともえいきょう
影響
をあた
与
えるようそ
要素
であるにちが
違
いない。
If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment.
せんご
戦後
、にほんじん
日本人
のきんべん
勤勉
さとせつやく
節約
はアメリカじん
人
につよ
強
いいんしょう
印象
をあた
与
えた。
After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American.
ひとびと
人々
のせいかく
性格
はかれ
彼
らにあた
与
ええ
得
る、いかなるおし
教
えよりも、そのしょくぎょう
職業
にもと
基
づく。
The character of men depends more on their occupations than on any teaching we can give them.
わか
若
いころ
頃
には、にんきしゃ
人気者
にとてもなりたかったので、だれ
誰
にでもよいいんしょう
印象
をあた
与
えたかったと、かれ
彼
はわたし
私
にい
言
った。
He told me that when he was young, he was very eager to be popular, and wanted to make a good impression on everyone.
このクラブに
にゅうかい
入会
すれば、そのしせつ
施設
のすべ
全
てをしよう
使用
するけんり
権利
があた
与
えられる。
If you join this club, you will be entitled to use all of its facilities.
かれ
彼
は、しゅうにゅう
収入
のおよそじゅうぶん
十分
のいち
一
をまず
貧
しいひと
人
にあた
与
えた。
He gave away about one-tenth of his income to the poor.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.