部
Components
2724 results found using grammar と
GRAMMAR MATCH
かみなり
雷
はかがくてき
科学的
にせつめい
説明
されているから、かみなり
雷
がにんげん
人間
にたい
対
するかみ
神
のいか
怒
りだなどとはひとびと
人々
はもうしん
信
じていない。だから、かみなり
雷
もいぜん
以前
ほどおそ
恐
ろしいものではなくなってきている。
Thunder has been explained scientifically, and people no longer believe it is a sign that the gods are angry with them, so thunder, too, is a little less frightening.
おど
踊
りこ
子
のゆうが
優雅
さはけんめい
懸命
なれんしゅう
練習
、あせ
汗
とくる
苦
しさからう
生
まれるのです。
Their grace comes from hard work, sweat, and pain.
ようそ
要素
CとDはこ
弧
のせいせい
生成
にはむかんけい
無関係
なのではいじょ
排除
することができる。
We can eliminate C and D since they are irrelevant to the generation of the arcs.
ゆうかん
勇敢
なひとびと
人々
のえいゆうてき
英雄的
こうい
行為
をよ
読
んで、そんけい
尊敬
としょうさん
賞賛
のきも
気持
ちをいだ
抱
かないひと
人
があろうか。
Who can read the heroic deeds of brave men without a feeling of respect and admiration?
ゆいいつ
唯一
のゆうえき
有益
なちしき
知識
とは、よいものをさが
捜
しもと
求
め、わる
悪
いものをさ
避
けるほうほう
方法
をわれわれにおし
教
えるちしき
知識
である。
The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil.
やく
役
にた
立
つめんかい
面会
のもっと
最
もたいせつ
大切
なじょうけん
条件
は、いし
医師
とおや
親
がくつろいで、たにん
他人
にじゃま
邪魔
されずにとうじしゃ
当事者
だけですわ
座
ることのできるしず
静
かなへや
部屋
だ。
An essential condition for a helpful interview is a quiet room in which doctor and parents can sit comfortably and in private without being interrupted.
よる
夜
おそ
遅
くに、わか
若
いおとこ
男
はしょうじょ
少女
とふたりきりでなが
長
いあいだ
間
きゃくま
客間
にすわ
座
っていた。
The young man had been sitting in the drawing room alone with the girl for a long time and it was getting late.
もん
門
からい
入
りかけていたふじん
婦人
とそのもんばん
門番
にと
止
められた。
The lady and her dog that were entering at the gate were stopped by the gatekeeper.
もくせい
木星
のしゅうへん
周辺
をまわ
回
っているもっとちい
小
さなわくせい
惑星
をみ
見
てケプラーは、がいしゅつちゅう
外出中
のおう
王
のまわ
回
りをと
取
りかこ
囲
むごえい
護衛
をおも
思
いだしたので、それをえいせい
衛星
となづ
名付
けたのだ。
The smaller planets hovering around the planet Jupiter reminded him of the guards surrounding a king when he walked outdoors, and Kepler called them satellites.
めんどう
面倒
なようでも、きほん
基本
にた
立
ちかえ
返
ってけんとう
検討
しなお
直
したらどうだろう。いそ
急
がばまわ
回
れ、というじゃない。
It may seem like a hassle, but I think you ought to go back to the basics and start over. Haste makes waste they say.
むすめ
娘
はわたし
私
のうわぎ
上衣
のそで
袖
にすがりついて、わたし
私
をい
行
かせまいとした。
My daughter held on to my coat sleeve and would not let me go.
みんぞくてき
民族的
しょうすうは
少数派
はへんけん
偏見
、ひんこん
貧困
、よくあつ
抑圧
とたたか
戦
っている。
Ethnic minorities struggle against prejudice, poverty, and oppression.
みんせいよう
民生用
・さんぎょうよう
産業用
をふく
含
めて、ゴミのかさをコンパクトか
化
するきき
機器
のこんご
今後
のしじょう
市場
せいちょうせい
成長性
がほう
法
せいど
制度
のどうこう
動向
とかんれん
関連
してちゅうもく
注目
される。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.
まいしゅう
毎週
かようび
火曜日
には、せんせい
先生
のころころしたちい
小
さなゆび
指
がピアノのけんばん
鍵盤
をあちこちととり
鳥
のようにと
飛
びはねていました。
Every Tuesday her fat little fingers flew like birds up and down the keys of song too.
ほんめい
本命
とたいこうば
対抗馬
がせ
競
りあ
合
ったおかげ
陰
で、ダークホースのかれ
彼
がぎょふ
漁夫
のり
利
をえ
得
たってわけだ。
Since the favorite and his rival were running against each other a dark horse like him was able to pull out in front.
ほん
本
をよ
読
んでみると、しょくみんしゃ
植民者
やぼうけんか
冒険家
があら
新
たなすば
素晴
らしいせいかつ
生活
、あら
新
たなくに
国
やチャンスなどにむ
向
かってふなで
船出
していったようである。
It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth.
ぼく
僕
は、きいろ
黄色
いふんまつ
粉末
をしろ
白
いふんまつ
粉末
とま
混
ぜてちゃいろ
茶色
のふんまつ
粉末
にしたり、けっしょう
結晶
をふんまつ
粉末
とま
混
ぜてほこりにしたり、えきたい
液体
をこたい
固体
とけつごう
結合
させて、どろ
泥
をつく
作
ったりなどあれこれやってみたのだ。
I tried this and that, blending yellow with white powders and obtaining brown, mixing crystals with powders and getting dust, combining liquids with solids and making mud.
ぼく
僕
がおばあさんのいえ
家
にいそ
急
いでい
行
ってみると、いえ
家
にはじょう
錠
がかかっていなかった。そこでぼく
僕
はいえ
家
のなか
中
にはい
入
った。
I rushed to Grannie's house and it wasn't locked, so I went inside.
ぼうえき
貿易
はしょうひん
商品
のりょうほうこう
両方向
のなが
流
れ、すなわちゆしゅつ
輸出
とゆにゅう
輸入
からなる。
Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.