部
Components
312 examples found
containing '音'
シンと
しず
静
まったぶしつ
部室
。ひび
響
くのは、クロッキーちょう
帳
にす
擦
れるえんぴつ
鉛筆
のおと
音
だけ。
The club room returned to quiet. All that could be heard was the sound of pencil on sketchpad.
あたま
頭
がいた
痛
いとき
時
は、ちょっとしたおと
音
でもかのじょ
彼女
をいらいらさせる。
When she has a headache, the slightest noise irritates her.
「こんなに、
さかな
魚
がは
跳
ねることは、めったにない。あのオルガンのおと
音
がするようになってからだ。」と、りょうし
漁師
で、いったものもありました。
There was even a fisherman who remarked, “Rarely have I seen the fish this lively. It all began with that organ’s sound!”
さしずめ
にんたいりょく
忍耐力
にじしん
自信
のないひっしゃ
筆者
などは、2,3じかん
時間
でおと
音
をあげてしまうさぎょう
作業
である。
In fact, an artist lacking in confidence and fortitude would lose focus after 2 or 3 hours.
テレビからの
ちい
小
さいおと
音
でさえ、わたし
私
のしゅうちゅうりょく
集中力
をさまた
妨
げる。
Even a small sound from the TV interferes with my concentration.
しょうか
唱歌
のせんせい
先生
は、こうちょう
校長
のいったことを、まことにほんとうであるとおも
思
っていましたが、ちい
小
さなせいと
生徒
らは、このがっこう
学校
のオルガンを、けっして、ゆかい
愉快
なおと
音
ので
出
るものだとは、しん
信
じていませんでした。
The chorus teacher felt the principal’s words to be true, but by no means did the young children believe that the school’s organ sounded pleasant.
ペパーバーグは
おな
同
じようなほうほう
方法
をもち
用
いることによって、アレックスが、たん
単
にことば
言葉
のおと
音
だけでなく、いみ
意味
もはあく
把握
するのにやくだ
役立
つときたい
期待
した。
Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds.
らいめい
雷鳴
がき
聞
こえるよりもさき
先
にいなびかり
稲光
がみ
見
えるのは、ひかり
光
がおと
音
よりもはや
早
くつた
伝
わるからである。
It is because light travels faster than sound that we see lightning before we hear thunder.
「
ちい
小
さなもののみみ
耳
は、たしかだ。ほんとうに、こども
子供
たちのいうとおり、このオルガンは、ゆかい
愉快
なおと
音
がしない。こわれているからだ。しかしおれ
俺
には、もう、それをあたら
新
しくつく
造
るだけのきりょく
気力
がなくなった。このオルガンのやくめ
役目
は、これまでにじゅうぶん
十分
は
果
たしたはずだ……。」
"The ears of the young ones are honest. As the children say, this organ indeed does not make a pleasant sound. That’s because it is broken. But I no longer have the energy to make a new organ. This one has adequately served its purpose…"
かれ
彼
は、にちや
日夜
、いいねいろ
音色
がで
出
て、しかも、それがなんともいえないゆかい
愉快
なおと
音
であるには、どうしたら、そうつく
造
られるかということにけんきゅう
研究
をつ
積
んだのであります。
Day and night he researched how to build an instrument with not merely a nice tone, but also a sound so pleasant that it could not be expressed in words.
うみ
海
をのぞ
望
みながら、はるか、いこく
異国
のから
空
のもと
下
で、このゆかい
愉快
なおと
音
をだ
出
すがっき
楽器
が、なんにん
何人
かによってかな
奏
でられたり、また、このがっき
楽器
がな
鳴
りひびくよる
夜
が、ちょうどいいつきよ
月夜
で、まち
街
のなか
中
をある
歩
いているひと
人
たちが、あゆ
歩
みをとめて、しばらく、そばのたてもの
建物
のなか
中
からもれる、オルガンのねいろ
音色
にき
聞
きとれているあ
有
りさま
様
などをそうぞう
想像
せずにはいられなかったのであります。
Looking across the sea she could not help but imagine how, in some distant land, people were playing the soothing organ, or how, on a night when the wind carried the organ’s music and the moonlight was just right, people walking through the city would stop and listen, enchanted by the beautiful sound of the organ coming from inside a nearby building.
こども
子供
はごくちい
小
さいときからリズミカルなおと
音
にはんのう
反応
することをみ
身
につ
付
けていく。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.
「どこか、いいところはないかと
おも
思
って、かたがた
方々
さまよっているところへ、なん
何
ともいえないきれいなふえ
笛
のおと
音
がするので、きっと、あのふえ
笛
のな
鳴
るほう
方
にはいいことがあるにちがいないとおも
思
って、くた
やって来た
のですよ。」ともう
申
しました。
"Just as we were wandering around, hoping to find a suitable place, we heard the inexplicably beautiful sound of a flute, and so we came here, thinking that there must be something good wherever the flute was being played," she said.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.