部
Components
2724 results found using grammar と
GRAMMAR MATCH
けっこんしき
結婚式
のことだけどさあ、きみ
君
のいっせいちだい
一世一代
のは
晴
れのぶたい
舞台
なんだから、じみ
地味
こん
婚
などといわないで、パーッとはで
派手
にしたらどうなのさ。
About the wedding ... It's a once-in-a-lifetime chance to be the main attraction so instead of doing it on a shoestring why not pull out all the stops and make a great show of it?
げいじゅつ
芸術
さくひん
作品
とはにんげん
人間
のかつどう
活動
のさいしゅうてき
最終的
なせいさんぶつ
生産物
であり、じんるい
人類
のあらゆるせいしんてき
精神的
なくつう
苦痛
と、は
果
てしないくろう
苦労
と、ざせつ
挫折
したどりょく
努力
をさいご
最後
にせいとうか
正当化
してくれるものなのだとわたし
私
はおも
思
っていた。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.
けいさつ
警察
はほう
法
とちつじょ
秩序
のいじ
維持
にたい
対
してせきにん
責任
をも
持
つ。
The police are responsible for the maintenance of law and order.
けいかん
警官
はわたし
私
のい
言
うことをしん
信
じてくれなかったが、い
言
いあらそ
争
ってもむだだとおも
思
った。
The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him.
けいえいがわ
経営側
とろうどうしゃがわ
労働者側
とのたいけつ
対決
があるでしょう。
There is going to be a show-down between management and labor.
ぐんび
軍備
きょうそう
競争
のきょうき
狂気
とふどうとく
不道徳
にしゅうしふ
終止符
をう
打
つとき
時
が、じんるい
人類
にやってきた。
The time has come for mankind to put an end to the madness and immorality of the arms race.
きみたち
君達
はじぶん
自分
のていあん
提案
がさいこう
最高
にいいとおも
思
っているのだろうけど、ぼく
僕
からみ
見
れば、ごじゅっぽひゃっぽ
五十歩百歩
としかおも
思
えないけどね。
You guys seem to think your proposal is far and away the best, but as far as I'm concerned it's all six of one and half-a-dozen of the other.
きみ
君
のアイディアはあたら
新
しいとはい
言
えない。わたし
私
はきょねん
去年
、それをべつ
別
のすじ
筋
からき
聞
いた。
Your idea cannot be brand new. I heard about it from another source last year.
くうふく
空腹
でくる
苦
しむちいき
地域
があるというのに、にほん
日本
こくない
国内
ではおお
多
くのレストランやかてい
家庭
でもたりょう
多量
のた
食
べもの
物
がす
捨
てられているというのは、はずかしいじじつ
事実
です。
It is a shameful fact that, while there are lands where people suffer from hunger, within Japan there are many households and restaurants where much food is thrown away.
きんようび
金曜日
のよる
夜
、さんにん
3人
のだんせい
男性
がホワイトし
氏
のホテルへやってき
来
て、と
泊
めてほしいとたの
頼
んだのです。
On Friday night, three men came into Mr White's hotel and asked for rooms.
きんべん
勤勉
とひんこう
品行
ほうせい
方正
とがかれ
彼
にそのしょうがくきん
奨学金
をう
受
けさせた。
His diligence and good conduct earned him the scholarship.
きょくたん
極端
にい
言
うと、かれ
彼
は、じこ
自己
のテーゼにかんぜん
完全
にじしん
自信
をも
持
っているものがはっき
発揮
できるきょしんたんかい
虚心坦懐
さでか
書
いてはいないのである。
He does not, in short, write with the candor of a man who is completely confident of his thesis.
おどろ
驚
いたことにかのじょ
彼女
のすがた
姿
がどこにもみ
見
あたらなかったのでひとり
1人
でいえ
家
にかえ
帰
ったのかとかれ
彼
はおも
思
った。
To his surprise, she was nowhere in sight, and he wondered if she had returned home alone.
きょうかつ
恐喝
のそのぎせいしゃ
犠牲者
は、ここなんねんかん
何年間
というものくちど
口止
めりょう
料
をはら
払
ってきた。だが、いま
今
では、それはおろ
愚
かなことだとさと
悟
り、もうびたいちもん
一文
はら
払
わないことにき
決
めた。
The victim of blackmail has been paying hush money for years, but now he realizes it is foolish, and he has decided not to pay a red cent more.
きょうと
京都
ではふる
古
いたてもの
建物
とげんだいてき
現代的
なたてもの
建物
のりょうほう
両方
がみ
見
られる。
In Kyoto, you can see both old and modern buildings.
な
泣
いたことがないわかもの
若者
はやばんじん
野蛮人
であり、わら
笑
おうとしないろうじん
老人
はぐしゃ
愚者
である。
The young man who has not wept is a savage, and the old man who will not laugh is a fool.
きゅうえんき
救援機
はきょうふう
強風
とこっかん
酷寒
にたいしょ
対処
しなければならなかった。
The rescue flight had to reckon with strong winds and freezing temperatures.
ひさ
久
しぶりにあ
会
ったんだから、さけ
酒
でもの
飲
みながら、むかしばなし
昔話
にでもはな
花
をさ
咲
かせるとするか。
It's been so long since we've met, let's have a drink or two and talk about the good old days.
きつえんしゃ
喫煙者
はたばこをと
取
りあ
上
げられると、しんけいしつ
神経質
でいか
怒
りっぽくなる。
If people who smoke are deprived of their cigarettes, they get nervous and irritable.
きつえんしゃ
喫煙者
にタバコをす
吸
わせないとしんけいしつ
神経質
になりいらいらしてしまう。
If people who smoke are deprived of their cigarettes, they get nervous and irritable.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.