部
Components
261 examples found
containing '鳴'
らいめい
雷鳴
がき
聞
こえるよりもさき
先
にいなびかり
稲光
がみ
見
えるのは、ひかり
光
がおと
音
よりもはや
早
くつた
伝
わるからである。
It is because light travels faster than sound that we see lightning before we hear thunder.
うみ
海
をのぞ
望
みながら、はるか、いこく
異国
のから
空
のもと
下
で、このゆかい
愉快
なおと
音
をだ
出
すがっき
楽器
が、なんにん
何人
かによってかな
奏
でられたり、また、このがっき
楽器
がな
鳴
りひびくよる
夜
が、ちょうどいいつきよ
月夜
で、まち
街
のなか
中
をある
歩
いているひと
人
たちが、あゆ
歩
みをとめて、しばらく、そばのたてもの
建物
のなか
中
からもれる、オルガンのねいろ
音色
にき
聞
きとれているあ
有
りさま
様
などをそうぞう
想像
せずにはいられなかったのであります。
Looking across the sea she could not help but imagine how, in some distant land, people were playing the soothing organ, or how, on a night when the wind carried the organ’s music and the moonlight was just right, people walking through the city would stop and listen, enchanted by the beautiful sound of the organ coming from inside a nearby building.
それから、
まいにち
毎日
、まいよ
毎夜
、オルガンをな
鳴
らしていました。
From that day onward, she played the organ every day and every night.
「お
じょう
嬢
さん、よる
夜
、まど
窓
をひら
開
けて、そうして、いつまでも、オルガンをおら
鳴
らしになるのは、いけません。」といいました。
“My lady,” he said, ”you must not open your windows at night and incessantly play that organ.”
わか
若
いおんな
女
のきょうし
教師
は、ひ
日
がく
暮
れるころまで、ひと
独
りがっこう
学校
にのこ
残
ってオルガンをな
鳴
らしていることがありました。
There were times when a teacher, a young woman, stayed behind at school alone and played the organ until the sun went down.
あら
洗
いかみ
髪
がしん
芯
までひ
冷
えて、ちい
小
さなせっけん
石鹸
カタカタな
鳴
った。
My freshly washed hair was getting chilled to the core, and a small bar of soap clattered (in the soap case).
「どこか、いいところはないかと
おも
思
って、かたがた
方々
さまよっているところへ、なん
何
ともいえないきれいなふえ
笛
のおと
音
がするので、きっと、あのふえ
笛
のな
鳴
るほう
方
にはいいことがあるにちがいないとおも
思
って、くた
やって来た
のですよ。」ともう
申
しました。
"Just as we were wandering around, hoping to find a suitable place, we heard the inexplicably beautiful sound of a flute, and so we came here, thinking that there must be something good wherever the flute was being played," she said.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
なるとおおはし
鳴門大橋
というはし
橋
のいちぶ
一部
がとうめい
透明
になっていて、うずしお
渦潮
がみ
見
えるようになっています。
Part of the Great Naruto Bridge is transparent so that you can see the whirling tides.
わたし
私
がからだをゆすっても、 / きれいなおと
音
はで
出
ないけど、 / あのな
鳴
るすず
鈴
はわたし
私
のように、 / たくさんなうた
唄
はし
知
らないよ。
line from poem, haiku, dialogue etc.
Even if I shake my body about / no pretty sound comes out, / but still, the tinkling bell / doesn't know as many songs as I.
はま
浜
のおてら
寺
でな
鳴
るかね
鐘
が、 / ゆれてすいめん
水面
をわたるとき、 / むら
村
のぎょふ
漁夫
がはおり
羽織
き
着
て、 / はま
浜
のおてら
寺
へいそぐとき、 / おき
沖
でくじら
鯨
のこ
子
がひとり、 / そのな
鳴
るかね
鐘
をききながら、 / し
死
んだとう
父
さま、かあ
母
さまを、 / こいし、こいしとな
泣
いてます。
line from poem, haiku, dialogue etc.
When the bell at the seaside temple is struck, / its sound rippling across the water, / the village fishermen in their best clothes / hurry for the temple on the shore / while alone in the open sea, a whale child / weeps in longing for its dead father and mother.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.