Components
2724 results found using grammar
GRAMMAR MATCH
ほんらい
本来
おおやまと
大倭
やまと
大和
へいよう
併用
られる
しだい
次第
やまと
大和
しゅりゅう
主流
なっていった
Originally both the 'Oyamato' and 'Yamato' forms of the name Yamato were used, but the latter gradually became the mainstream.
チケット
なりましたら
ないよう
内容
まいすう
枚数
かくにん
確認
くだ
さい

As soon as you receive your tickets, please check the ticket information and the number of tickets.
れた
くだもの
果物
ぼうちゅうざい
防虫剤
にお
じっていた

The smells of ripe fruit and insect repellent mixed.
Source: ねじまき鳥クロにカル村上春樹
てんぽう
転封
かちゅう
家中
ないふん
内紛
すり
らした
すえ
かろうし
過労死
であろう
He supposedly died from overwork, ground down by relocation and family troubles.
こくじん
国人
りょうしゅ
領主
じざむらい
地侍
かんけつ
簡潔
えば
きぼ
規模
ちが
います

Put simply, the scope of a native feudal lord and a provincial samurai is different.
かれ
ひょろり
せていた

He was tall and thin.
たっぷり
つめ
たい
みず
はい
れてやる
ねこ
それあらかた
ぜんぶ
全部
んでしまった

I gave the cat plenty of cold water, and it drank almost all of that too.
Source: ねじまき鳥クロにカル村上春樹
こい
せき
けむり
うまく
かく
せない
kotowaza
Love, a cough, and smoke can't well be hid.
かくだい
拡大
して
かいぞうど
解像度
げる
ごにんしき
誤認識
かくだん
格段
すく
なくなります

If you zoom in and increase the resolution, recognition errors will be somewhat reduced.
ざくろいし
石榴石
じみち
地道
どりょく
努力
みの
らせ
せいこう
成功
みちび
いし

Garnet is a stone which helps steady efforts bear fruit, and leads you to success.
きんぞく
金属
とって
把手
ごそごそいじっていた
With a rattle she jiggled a metal handle.
そこ
じゅもく
樹木
くさ
ちい
さな
せいぶつ
生物
もたらす
ない
せいめい
生命
じゅんかん
循環
あり
いっこ
一個
こく
にもくれ
つち
にも
うご
かしがたい
せつり
摂理
ようなもの
かん
じられた

Inside there, trees and grass and small creatures made a never-ending cycle of life, and even each stone or clump of earth seemed to have a propensity not to move.
Source: 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド村上 春樹
ちょうば
帳場
つづ
かいだん
階段
のぼる
さん
じょう
はん
はち
じょう
へや
部屋
あり
てんいん
店員
しよう
使用
していた

Upstairs from the reception area there’s a three-and-a-half-mat room and an eight-mat room, both of which the store employees used.
らくご
落語
おもしろ
面白
おくふか
奥深
でんとう
伝統
ぶんか
文化
みなお
見直
され
はんじょう
繁昌
てい
ひろ
まった
から
とうきょう
東京
らくご
落語
こうりゅう
交流
ちいき
地域
よせ
寄席
たか
まる
いう
こうか
効果
てきた

As rakugo has been reassessed as interesting and profound traditional culture, the names of prosperous houses have spread, and as a result interest in Tokyo rakugo as well as regional locations has grown.
わたし
フリーランス
ほんやくか
翻訳家
なのでサラリーマン
こと
なり
つきづき
月々
しゅうにゅう
収入
ちが
います
とうぜん
当然
あんてい
安定
した
せいかつ
生活
するため
しゅうにゅう
収入
でこぼこ
凸凹
できるだけ
たい
らにする
ひつよう
必要
があります

I’m a freelance translator and, unlike a salaryman, I have a different income each month. Naturally, I need to flatten out the unevenness of my monthly income as much as possible for a stable life.
たま
ツゲカバ
じく
まだけ
真竹
すすたけ
煤竹
わく
こくたん
黒檀
すべて
しぜんぼく
自然木
んど
こうてい
工程
づくり
である
The abacus is made entirely of wood; the beads of boxwood or birch, the rods of bamboo, and the frame of ebony.
せかい
世界
ケネディ
だいとうりょう
大統領
1961
ねん
えんぜつ
演説
なか
じんるい
人類
これまで
ちょうせん
挑戦
した
なか
もっと
きけん
危険
もっと
いだい
偉大
ぼうけん
冒険
んだ
アポロ
けいかく
計画
どぎも
度胆
やぼう
野望
こころ
たれた

In 1961, President Kennedy impressed the world with the astounding ambition of Project Apollo, which he called in his speech “the most hazardous and dangerous and greatest adventure on which man has ever embarked.”
とし
都市
すきま
隙間
からまちつくろうドイツライプツィヒ
まな
つかいかた title of book, album etc.
Let’s Make a Town out of the “Gaps” in the City: Learning How to Use Vacant Houses and Land in Leipzig, Germany
それから
いく
たび
しっぱい
失敗
して
なが
あいだ
かかってやっ
かれ
かね
ぎん
こんごう
混合
する
によってついに
ゆかい
愉快
ねいろ
音色
せいこう
成功
しました

Then, after a great deal of time spent and a great many failures, by combining iron and silver he finally succeeded in producing a pleasant tone.
ただ
ひと
きかい
機械
にはされなかったので
かね
ぎん
できた
ひとすじ
一筋
せん
この
おんがくか
音楽家
きた
えられる
よりほかにだれも
つく
ができなかったからです
This was because the organ was comprised of a complex mechanism, and the wire, made from a combination of iron and silver, could only be forged by the hands of this musician, not anyone else.
じょう
さん
おんがく
音楽
でしたからこんなバイオリン
こと
はじ
いてみたい
おも
いました
いしゃ
医者
かえって
しんけい
神経
こうふん
興奮
させて
よくないだろういって
ゆる
さなかった
のです
Because the woman enjoyed music, at times like this she thought to try playing a violin or a koto, but the doctor refused to permit her, saying it would only stimulate her and likely be bad for her condition.
この
がっき
楽器
たいそう
体操
しょうか
唱歌
ならった
こども
子供
いつしか
おお
きくなって
むすめ
たち
よめ
さん
になり
おとこ
りっぱ
いちにん
一人
まえ
ひゃくしょう
百姓
なりました
In the blink of an eye, the children who had listened to the organ in gym or chorus class had grown up, girls now wives and boys respectable farmers.
みなさんこの
がっこう
学校
オルガン
じょうとう
上等
しな
だれでもこの
おと
きいて
ゆかい
愉快
にならないものありませんみなさん
まいにち
毎日
このオルガン
ねいろ
音色
ように
きも
気持
さわやかこの
ねいろ
音色
いっしょに
ほちょう
歩調
わし
また
べんきょう
勉強
しなければなりません
こうちょう
校長
せいと
生徒
あつ
めて
いったのです
One day, the principal gathered his students and said, “The organ in our school is a finely crafted instrument, and not a single person can listen to its sound without being delighted. Each day every one of you must walk in time with this organ, refreshed by the soothing sound as you go about your studies.”
いえ
かえ
って
この
はなし
とう
さん
かあ
さん
するおお
がっこう
学校
オルガン
ゆうめい
有名
もんだ。
かんたん
感歎
しました
しかし
こども
子供
たち
どういうものそのオルガン
ゆかい
愉快
なん
おも
っていませんでした

When the children, returning home, told this to their mothers and fathers, the parents said with admiration, “Oh my, your school’s organ is quite famous!” But for some reason, the children felt the organ’s sound was not particularly pleasing, or anything else for that matter.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×